韓国人「日本に様々な自然景観が存在する理由が一発で分かる画像がこちら・・・」

本当にこんなに大きいの?

縮尺おかしくないか?

更に凄いのは、この地図上では周囲が陸地になっているけど、実際には海しかないことだ。

その海のほとんどが日本の領海になっていて、様々な気候に恵まれているだけでなく、資源にまで恵まれているという。

様々な気候に住む魚介類が安く食べられて本当に羨ましい。

めちゃくちゃ長いww

チリと比較したらどっちが長いのだろうか?

>>チリと比較したらどっちが長いのだろうか?

さすがにチリじゃないの?

レベルが違う。

北海道と沖縄の気温を比較するとわかるけど、本当に別の国みたいに温度差がある。

北海道は冬になると我が国と同じぐらい寒くなるし、場所によっては-30度になる場所もある。

一方で沖縄は冬でも10度~20度あって、寒さとは無縁の気候だ。

スレを開く前に想像していた日本よりも大きかった。
規模が違うww

島国だから小さく見えていただけで、ここまでとは・・・。

北海道と沖縄の両方に行ったことがあるけど、普通に別の国だった。

気候が違うからなんだろうけど、自生している植物も違うから、景色が違って見える。

北海道は針葉樹が多くて、沖縄は広葉樹が多く、東南アジアの方で見かけるような植物を見かけた。

領土の大きさと気候の豊かさだけを見ても、経済で日本を上回るのは容易ではないことがわかる。

本当によくここまで追いついたと思う。

>>領土の大きさと気候の豊かさだけを見ても、経済で日本を上回るのは容易ではないことがわかる。

容易ではないというよりも不可能。

追い抜ける国がないから世界三位の経済大国なのであって、最初から追い抜けるレベルではない。

わざわざ海外まで行かなくても、国内旅行で色々な気候を楽しめるのが本当に羨ましい。

しかも、地域ごとに観光名所があって・・・。

我が国とは本当に比較にならない。

ここまで恵まれているのに、他国に手を出すというのはさすがに欲深い。
小さく見えているだけで実はめちゃくちゃ大きい。

我が国は北海道ぐらいの大きさしかないというのに。

めちゃくちゃ大きい。

せいぜいイタリアぐらいの大きさだと思ってた。



海外の反応ランキング   ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村