韓国人「日本と韓国の食生活を比較した時、純粋に疑問に感じた部分がこちら・・・」

重たい方が安定しませんか?

箸程度のものなら少し重たいぐらいでも気になりません。

木のカトラリーは管理が大変なんですよ。

湿気の多い場所ではカビが生えやすく、変色もしやすいですね。

食べ物の色が移ったりもします。

結局は金属のカトラリーが一番ということです。

慣れてくると木の方が使いやすい。
確かに不思議ですね。

これだけお互いの文化に影響を与えている国なのに、なぜ我が国だけが・・・?

木のスプーンや箸は木の匂いがするから抵抗があります。

あとは単純に金属の方が使いやすいので使っているだけですね。

金属と比べると木の箸が不衛生だからです。
逆に木のスプーンを使った時に違和感がありました。

重みがあった方が自然に感じられるというか・・・やはり自分は韓国人のようです。

自宅で使うなら木ですね。

しかし、飲食店で使う場合は絶対に金属製です。

木の場合は他人の唾液が染み込んでいそうなので・・・。

むしろ、アジアでは我が国が特殊なだけで、海外では金属が主流ですが?
木の箸を使っていた時期もありますが、結局鉄製のスプーンに戻りました。

どれだけ綺麗に使っていても、やはり衛生面が気になるんですよね・・・・。

我が国は汁料理が多いからだと思います。

汁料理を食べる時は特に木製の食器は傷みやすいですよね。

その点金属製は使ってすぐに洗って拭けばいいだけなので。

そもそも、スプーンを使っているのも我が国ぐらいでは?

日本は汁物を食べる時も箸を使って食べてますよ。

>>そもそも、スプーンを使っているのも我が国ぐらいでは?

上の方が書いていますが、汁料理が多いからです。

あと、日本は食器を手で持って食べる文化なので、器に口をつけてそのまま汁を飲むんですよ。

逆になぜ管理が大変な木製の箸やスプーンを使っているのか理由が知りたい。



海外の反応ランキング   ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村