韓国人「日本剣術が海外で恐れられるほど強かったことを証明する証言の数々がこちら・・・」

韓国MLBPARKから「日本剣術の評価」という記事を翻訳しました。


話題の記事

日本剣術の評価

李适の乱の当時、李括軍は先鋒軍として降倭(※朝鮮出兵で投降し、朝鮮に残った日本軍)100人余りを動員しましたが、彼らは戦闘で大活躍しました。

明軍の戚継光(せき けいこう)が開発した戦法に、別名「鴛鴦(エンオウ)陣」と呼ばれる明の兵士10人がかりで倭軍1人を倒す戦法がある。

彼らの立場では、農民から徴集した兵士10人を犠牲にしてでも、倭軍1人を倒せた方が利益になると考えたことから考案された戦法だ。

いくら日本軍の実戦能力が優れていたしても、日本軍の白兵戦の剣術能力があまりにも誇張されていると思われていた。

しかし、戦国時代よりも平和な時代だった江戸時代に、日本に居住していたイギリス人の観点から見ても、日本の剣術に対する評価は非常に高かったのだ。

日本に居住するイギリス人はできるだけ日本人との争いを避けるよう警告されていた。もし、日本人と近接戦をしなければならない時、彼らは剣を使う代わりに拳銃に頼っていた。これは尚武精神が強かった当時の西洋人には侮辱的で受け入れがたい事実だった。

イギリス人が拳銃を所持していたとしても、日本人の刀のスピードが速すぎて、他に比類するものが無いとされていた。

抜刀術は日本の江戸時代に重要視されていた剣術であり、日本に居住するイギリス人やアメリカ人もそれに感心していた。

熟練した日本の武士は、剣を抜いた瞬間に、相手に致命的な負傷を与えることができる。

拳銃を所持していても、日本の武士相手には安全は保障されなかった。

イギリス人が目撃したとある事件によると、胸に銃弾を受けた状態でも、日本の武士が二人の敵を斬ることに成功している。

 

そのような剣術を軽武装した歩兵相手に発揮する武士たちが多かったため、実戦では本当にどうしようも無かったのだろうと思います。

もちろん、壬辰倭乱当時の日本軍の主力は長槍でしたが。

これが上の動画の元のスピード。


韓国の反応

オリジナルの動画を見ても充分に速いということがわかる。
日常の護身術として、日本刀と日本の剣術は絶対に無視できないと思う。

非武装だったり、軽装備の相手にためらいなく攻撃、もしくはそのような状況でいきなり防御しなければならない状況になった時、最適化された武器の動きの一つだと思う。

>>日常の護身術として、日本刀と日本の剣術は絶対に無視できないと思う。

どこで学べるんだろう?

本当に学んでみたい、ちょっとカッコいいと思う。

日本刀の特性上、槍に比べてコスパでは劣り、熟練するまでに必要な時間を勘案すれば、一人の下層民の徴集兵がこんな高威力の刀剣術を発揮するのは難しかったんじゃないか?

足軽と呼ばれる最下級の武士の数が充分に揃っていたのであればまた話は違ってくるんだろうけど。

>>一人の下層民の徴集兵がこんな高威力の刀剣術を発揮するのは難しかったんじゃないか?

だから事実上、槍が最も重宝された武器となり、戦国時代に足軽に槍を持たせて兵力を運用する戦術が開発されて、戦乱が更に深くなった時にどこでも採用されるようになった。

戦国時代のことを知ってから壬辰倭乱を見ると、先祖たちがこんなモンスターみたいな人間を相手にして、どうやって戦っていたのかと、畏敬の念を抱いてしまう。
しかし、実際に拳銃が刃物に負けることは思っているよりもかなり一般的なことらしい。

現代でも、アメリカの警察が拳銃を取り出す際に5メートル以上距離を取って取り出さなければ、刃物を持った暴漢は倒せないと言っている。

日本の剣術は、李氏朝鮮時代から学ばななければならないという言葉があったほどだ。
その時代は、ある程度の速度で斬りつけられるだけでも充分に驚異的だったらしい。

その当時の拳銃は不良率も高かった。

ボクサーも一般人を相手にすれば余裕だし、10年以上刀を握り続けて、100年間も実戦経験を蓄積してきた集団なんだから、当然強いのでは?

米軍と韓国軍を比較するようなものだ。

数ある剣術の中でも、飛天御剣流が最強だというのは知っているw
日本の武士が弱い方が不思議だ。

戦国時代を生き抜いた武士が徴集された農民よりも弱いわけがない。

朝鮮の剣術はただの兵士の訓練の一環でしかなかった。

しかし、武士の剣術は平時/戦時を問わず、常に1:1の戦いを想定した実戦性の高い剣術だった。

どちらが優れているかというよりも、最初から目的が違う。

抜刀術は剣を鞘から抜く時に生じる摩擦力を運動エネルギーに転換して斬りつける最強の剣術。
いくら戦乱が続いたとはいえ、島国だった日本が海外との交流を一切せず、剣術があれだけ独自に発展したことが不思議だ。
侍の最も大きな業績は、後世に巨大な文化コンテンツになったことでは?

忍者のように。



海外の反応ランキング   ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村