韓国人「日本の汚染水問題とは一体何だったのでしょうか?今では誰も気にしてないようですが・・・」
塩は一生食べられるだけの量を既に買ってあります。
放射性廃棄物を海に捨てる前の塩ですね。
あとは自分の庭で野菜を育てて、極力市場に出回るものは避けるようにしてます。
思ったよりも塩の消費が早くて心配。
あと、ノルウェー産の真空パックに入ったサバをたくさん買って保存してて、更に買い足そうとしたら高過ぎて買えなかった。
ツナ缶、サンマ缶、サバ缶も賞味期限の確認をしてるけど心配・・・。
海苔、昆布、アンチョビも買ってはあるけど、思った以上に減りが早くてびっくりしてる。
このままだとすぐになくなってしまいそうだTT
こんなに多くの人が日本旅行へ行くことに一番驚いてる。
あと、気軽に日本旅行について尋ねる人がたくさんいるのも嫌だ。
だから指導者が重要なのです。
国民の健康を考えるマインドが全く無いせいで、国民の警戒心まで薄れてますねTT
塩は多めに買ってある。
今は魚はほとんど食べなくなった。
生魚が大好きで、魚も全般が好きだったというのに、不思議なことに食べるのが嫌になってしまった。
放射能は目に見えないし、臭いもしないからといって、何も考えてない人が多過ぎる。
最も恐ろしく、二度ともとには戻らないのが放射能なのに。
幼い頃、チェルノブイリの生存者のドキュメンタリーを観た時は本当に衝撃を受けた。
福島はチェルノブイリのようにセメントで封鎖されてないせいで、福島から発生する放射性廃棄物は地球の生命を全て脅かす存在だと思う。
原発事故直後から現在まで、放射能を避けられるだけで避けて生きてきました。
2011年3月11日以降、このコミュニティサイトで起きたことを全て覚えてますよ。
あの頃は放射能関連のスレを立てれば政治病扱いを受けましたね。
皆シーフードをよく食べてる。
指導者が重要だと思うし、メディアの影響も大きい。
日本旅行も皆たくさん行ってて・・・。
塩は陸地で生成される塩は・・・食べていいのでは?
とりあえず、魚はなるべく食べないようにしてるけど・・・仕方ない場面はあるし・・・。
警戒心がかなり緩んでるのも事実ですね。
子供たちには健康に生きてほしいです。
そのため、我が家では魚介類を一切食べません。
塩はたっぷりと買い込んだからまだある。
ただ、買ってあった海苔やわかめがどんどん減っていくのが悲しい。
敢えて避けてることを言わないだけです。
私も最近は魚をほとんど買わなくなりました。
昔は生魚も好きでしたが、どうしても食べないといけない時だけ食べます。
慣れたのではなく諦めたんだよ。