韓国人「日本と韓国のマナーに対する認識の違いが見られるゲームのワンシーンがこちら・・・」
自分の家ならまだこうやって脱ぐのも分かる。
ただ、他所の家に行くなら、自分だったら絶対に整頓する。
他人の家に行ったときは、今でもほとんどみんなきちんと整えると思う。
厳密には整えるというより、きれいに脱いで入る感じ。
ヒールやブーツなんかは、脱いだ後にかかとの高さなどのせいで倒れやすいから、普通はもう一度手で整えて置く。
でも、部室みたいに仲間内の空間だと、どっと押しかけたら本文の内容通りになる。
そして、特別な家で育っていなければ、性格がよく表れるような脱ぎ方になるww
以前、北欧のホームステイに行ったときに、家で靴を履いたままソファで横になって寝るのを経験したから、これくらいは何も気にならない。
家庭教育のレベルがよく表れている画像でもある。
整理する人はきちんとするし、どこへ行っても整理しない人は絶対に整理しない。
我が国でもしっかりと整頓するのが基本的な礼儀だ。
ただ、このシーンに関しては女子高生の天真爛漫さを表現しただけだろう。
子供の頃に靴を揃えるように言われてたし、夜9時以降は電話してはいけないと教育されてた。
友達の家に行って親がいる場合は靴を整理する。
そもそも、ブルーアーカイブのキャラクター達には全員親がいないのでは?
最近ではほとんど消えたマナーではある。
子供の頃は『靴をきちんと揃えなさい』とよく言われた気がするけど、今ではお年寄りも適当に置いてる。
片方の靴がここにあって、もう片方があっちに投げられてるみたいなレベルでなければ、年配の人も気にしなくなった。
これはただ、友達同士で遊びに行って、大人がいなくて仲良しな友達しかいないときにも靴を揃えるかどうかって話じゃないかな。
日本と韓国では靴を揃える方向も変わらないか?
韓国は家の方に向けて揃えて、日本は外に向けて揃える。
ただ学生たちの天真爛漫さを表現しただけじゃないかな。
日本の漫画でも、ワーッと盛り上がって靴が宙に浮くほど脱ぎ捨てるシーンとか、礼儀正しい大人やマナーの良いキャラクターがそれを叱りながら靴を整えるシーンはよく見かける。
友達の一人暮らしの部屋とかでは適当に脱ぎ捨てて、客として行く家ではきちんと揃えてまとめるよ。
我が国もきちんと靴を揃えるという認識はあるんだけど、ちょっとでも気楽にできる場所であれば、日本ほど徹底的に整頓したりはしない。
他人の家に行ったら、整えるまではしなくても、あんな風に散らかして脱ぐことはあまりないんじゃない?