韓国人「日本の帝国ホテルが開発したユニークなアイデアの食べ物がこちら・・・」
俺はパンの端が好きなのに。
あの特有の香ばしい(?)味もそうだし、食感も好きだ。
元から食パンの端っこは食べる用途の物ではないからな。
柔らかい内側のために熱を浴びて犠牲になってしまった部分だ。
デニッシュ食パンとかだと食べるんだけど、元々は耳は捨てるのが正しい。
食パンの問題ではなく、食べない人間側の問題だと思うんだけど。
これを捨てるってことは、ピザの端っこの部分も捨てる人間がいるってことなのか?
サンドイッチとかだと端っこが邪魔になるから、切った後に捨てちゃうんだよな。
家庭では普通に食べるけど、飲食店ではほとんどが捨てている。
パンの耳の色ではなくて、食感が問題なのでは?
2.5トンも廃棄してるのか・・・。
そんなに廃棄するぐらいだったら俺に分けてくれればいいのに。
元からある食パンの端って食べちゃいけないものだったのか。
>>元からある食パンの端って食べちゃいけないものだったのか。
他の料理で使うにしても微妙だし、食感も違うからかっとして使う場合がほとんどだ。
パン粉を作る時に使うこともあるけど、それがかなり面倒な作業だったりする。
色だけ白くしたのか。
それともあの特有の食感も解決できたのか。
サンドイッチで食べる時はむしろパンの耳があった方が好きなぐらいだ。
まぁこれで食品ロスが減るのであれば素晴らしいとは思う。
それよりも、誰もこのホテルの名前を気にしないのか・・・?
>>それよりも、誰もこのホテルの名前を気にしないのか・・・?
まぁ1890年代に建てられたホテルなので・・・。
むしろそんなに廃棄されてることが意外だった。
端まで含めて美味しいのに。
味が重要。
見た目はパンの耳がなくても、表面がパンの耳の味であれば無意味。
パンの端は油で揚げて砂糖をまぶすと美味しいのに・・・。