韓国人「日本のレジェンドMLBプレイヤーが残した素晴らしい名言がこちら・・・」

正しい言葉。

天に轟くほどの才能の持ち主でも、試合に出られなければ意味がないw

サッカーでいえばメッシも該当する。

あれだけ厳しくマークされて何度もタックルされて削られまくって、それでも試合に出続けてゴールを量産するのはマジで凄いよ。

鉄人=最も重要な才能
持続して成績を残すことも才能の一つだと思う。

毎試合ホームランを打つけど、すぐに怪我して10試合くらいしか出られないのでは無意味。

1シーズン通して安定した成績を残せる人がチームにとって一番貴重な存在だ。

整体院で働いてるけど、怪我に関しては自己管理の範疇を超えてる。

どれだけ管理したとしても、怪我する人は何度も怪我する。

怪我をしない丈夫な身体は本物の才能としか言いようがない。

努力の天才に鋼鉄の身体を与えると、10年連続200本安打というモンスターが誕生する(ブルブル
イチローの守備が上手いと感じたのも、怪我をしない守備をしていたから。

他の人がやったら怪我しそうなフェンス際のプレーも簡単そうにやってるから本当に凄かったよ。

昔は同意できなかったけど、長くスポーツ観戦するようになってこの言葉が真理だと思うようになった。

今まで才能が凄いと称賛されてたのに、怪我で姿を消していった有望株を何人見てきたことか・・・。

イチローが言うと説得力が凄い。
でも、怪我しない才能って具体的にどういうことなのだろう?

鉄人とガラスの身体にはどのような違いがあるのだろうか?

ガラスの身体は柔軟性が不足しているとか?

イチローにこれを言われてしまうと、そういうものなんだと納得するしかない。
ガチで1~2シーズンで活躍のピークを迎えて、そのまま怪我をして出場できなくなる人が多過ぎる。
もちろん本人の努力の賜物ではあるけど、前提条件として、そこまで丈夫な身体に産んでくれた両親にも感謝しなければならないね。
強いやつが生き残るのではなく、生き残ったやつが強い理論。
イチローのコンディション管理を見ていると、これが本物のアスリートなんだって感心する。

イチローの野球に取り組む姿勢は心の底からカッコいいと思う。

これに関しては完全にイチローに同意する。



海外の反応ランキング   ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村