韓国人「実は日本製品の中でもめちゃくちゃ品質が優れているものがこちら・・・」

国産製品が好きで国産を使おうとしても、ボールペンに関しては日本製の方がいいです。

もしこれが大金を稼げるビジネスだったとしたら、我が国も追いついていたでしょう。

しかし、ボールペン業界は今やお金を稼ぐ必要性を感じていないのです。

企業に投資する企業もありませんね。

技術的に追いつけない理由もどこにもありません。

日本車も故障しにくいですよね。
>>日本車も故障しにくいですよね。

20歳でホンダのアコードを買って、40代ぐらいまで使えると思いますw

向こうではデータベース化作業があまりにも遅れているため、筆記用具を作り続けた結果、質が上がったのでしょう。

我が国では学生の時からほとんどの作業をパソコンやタブレットで行っているため、ペンを上手く扱える人間も少ないです。

他国がデジタルに本気になっている時に、アナログに本気になっている国。
マイクロ技術に強いと言いながらも、私の学生時代には、国産のボールペンですら、使われているボールの全量が輸入に依存していたということを覚えている。
以前、製袋企業で働いていましたが、ソニーのノートパソコンバッグのファスナースライドタブの部分がよく壊れるため、国産を使わずに日本製を使ったことがあります。

本当に良い仕事をしてくれてます。

小さなことのように思えますが、かなり大きな違いがありますね。

ペンはアナログ感性の製品だからじゃないですか?
もはやお金を稼げる製品ではないし、昔トップを取っていた製品で敢えて勝負をしているようにしか見えないですね。

日本のCDプレーヤーは今でも最高かもしれませんが、今は誰も興味がないのと同じです。

この技術に投資する理由がないので・・・。

投資されて研究開発できる状況になれば、追いつけない技術ではありません。

肝心なのは、これが追いつく必要がない技術だということです。

高校時代に買ったぺんてるのシャープペンは、10年以上使い続けてますww
追いつけない領域ではなく、ただお金を稼ぐことができない領域です。



海外の反応ランキング   ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村