韓国人「フランスで瞬間視聴率100%を記録した伝説の日本アニメがこちら・・・」

あれから50年経過したのに、いまでにこれが現実で作られてないのか、人間よ。

全斗煥政権の始まりの頃に、暴力的だからという理由で日本のロボットアニメが見られなくなったせいで、グレンダイザーが途中で放送中断されてしまって、結末を見ることができなかった。

たぶん記憶では、ダブルスペイザーが登場する回が最後だったと思う。

デューク・フリードがカッコよかったのに・・・。

グレートマジンガー、グレンダイザー、大好き。
グレンダイザーの名前は知っているけど、マジンガーシリーズだとは初めて知った。
フィリピンではボルテスVがあんなに盛り上がっていたけど、フランスではグレンダイザーなんだな。

文化コンテンツの力は本当にすごい・・・。

認知度はフランスより落ちるかもしれないが、韓国でもかなり有名だったよ。
以前、あるアニメを見てた時、特定の回だけ英語吹き替えになっていたんだけど、違和感がすごかった・・・。

やはり日本のアニメは日本語吹き替えで見なきゃダメだ。

これまで何度も見て頭に染み込んでるからw

2Dの日本語吹き替えは演技を見る限り日本人声優はかなりのレベルだと思う。

問題は3Dになった時だけど・・・。

1975年にこのレベルだなんて・・・。

アニメ王国日本。

出撃するとき滑走路が岩盤を壊して登場するが、次の回では何事もなかったかのように元通りになる、不思議なロストテクノロジー!!
マジンガー、グレンダイザー、鋼鉄ジーグ、マグネティックロボガキーン、本当に懐かしいアニメたち。

その時代が恋しいですね。

韓国では報道機関の統廃合のため放映が中断されてしまった。

声優の富山敬さんが1995年に膵臓癌で逝去された後、スーパーロボット大戦シリーズでは山寺宏一さんがデューク以外のキャラクターの代役をほぼ担当している。

必ず武器を使う前に武器の名前を教えてくれる、あの親切さ・・・。
グレンダイザーのデザイン自体は非常に優れている。

顔の形もかなりしっかりして見えて、マジンガー三部作の中で最も好きなデザインだ。

91年生まれの俺が幼稚園の頃からオープニングを知っていたアニメ(ブルブル

本当に凄い。

子供の頃の大好きだったグレンダイザーのおもちゃを片手に持って子供の日に撮った写真が今も残っている。



海外の反応ランキング   ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村