韓国人「実は日本文化が導入されるまで韓国に存在しなかったものがこちら・・・」
先生が生徒に暴力を振るったり、小遣いを巻き上げつつ、そこからさらに金を巻き上げる時代。
今よりもはるかに野蛮な時代だった。
山に引きずり込んで棒で叩くようなことが毎日起きていたのが80~90年代だ。
先生たちは知っていても面倒だからと気にもしてなかった。
昔の方がむしろ少しひどかったかもしれない。
学校暴力がなかったわけではなく、当時はインターネットや学校暴力を広める手段がなかったから、知られることがなかった。
周りの人たちだけが知っていたが、今では全国的に知られるようになったから、より多くなったように見えている。
>>当時はインターネットや学校暴力を広める手段がなかったから、知られることがなかった。
いや、昔でも学校内や近隣の学校では、学校で起きた事件や事故は共有されてたんだけど。
>>いや、昔でも学校内や近隣の学校では、学校で起きた事件や事故は共有されてたんだけど。
それは結局その周辺だけで知られていただけ。
今は全国的に知られるようになったから、認知される数自体が違う。
むしろ、金大中の日本文化解放よりも、日帝時代に導入されたものが多い。
いじめのような概念は朝鮮時代まで確実に存在しなかった。
80~90年代もパシリとかは存在したし、暴力に関しては更に寛容だったと思う。
軍隊も学校も、昔の方がひどかった。
昔は執拗にいじめるのが、全国どこでもとても一般的で平均的なことだったので、特に目立たなかった反面、21世紀に入って世の中が少しずつ良くなり始めた影響で、いじめが目立つようになりました。
おそらく投稿者の方は、2000年代にインターネットや携帯電話などメディアが発達し、学校暴力をメディアが扱う頻度が増えたことを見て、「1999年に日本文化を開放したから、2000年代に学校暴力が急激に増えた」と勘違いしている。
実際には、2000年代の学校暴力は80年代~90年代の学校暴力の延長線上にあると思う。
ただし、治安が良くなり、通報できる手段が増えたから、過去のように不特定多数からお金を巻き上げるといった形の学校暴力がしにくくなり、俗に「いじめられっ子」と呼ばれる生徒を中心に、物を奪う、パンシャトル(雑用係)のような使い走りをさせるといった行為がより執拗に行われるようになっただけ。
スレ主が高齢者で昔を美化してるだけだと思う。
人類史上、暴力やいじめが全く存在しない時代などあっただろうか?
昔の方がはるかにひどかったんだが。