韓国人「海外生活をしていると見られる韓国人の本性がこちら・・・」
「恩を知らないのは獣にも劣る」という言葉がある。
恩を受けたなら返すべきだ。
ただ受け取るだけで、後ろを向いて知らないふりをするのは、人生の学びをひどく間違えた人たちだ。
謝ることも感謝することも知らず、恥を知らず、自分がすべて正しいと思っているのが最近の若者だよ。
でも、それを注意すると泣いてしまう。
自分が不当に扱われてると。
すると、その親は「どうして子供を泣かせるんだ」と言ってくる。
それに対して、ここはお金をもらって働く社会であって学校ではない、子供の教育は家や学校でするべきことで、職場がすることではないのでは?と問い返した。
それでも親は子供の味方だった。
もう家から出ないでほしいという願うばかりだ。
正直言って、国内にもそういう人間が多いから、もはや種族的特徴なんだと思う。
リストを作って一人ずつ排除するしかない。
それをどこかで話しても、自分が悪者になるだけだから・・・。
一人ずつ取り除いていけば、そういう人たちもいなくなる。
自分はドイツに住む30代だけど、20代の特に男からそういう部分をよく感じた。
100%ではないけど、大多数が挨拶、感謝、謝罪の言葉をあまり言えないようだ。
知人が連れてきた初対面の就職希望者に私が先に「こんにちは」と言うと、「あ、はい」で終わり。
お酒を飲んでいてグラスをひっくり返しても「クソッ」で終わり。
目もあまり合わせてこない。
正直、助ける気にもなれない。
20代の男であれば、もう助けてと言われても無視するようにしてる。
うーん、変な人たちだけが移住したのか、それともスレ主の周りだけにそういう人がいるのか・・・。
ほとんどの人は親切で、挨拶もちゃんとしてくれるはずなんだけど。
自分はアメリカ・ロサンゼルスに住む40代半ばだけど、アメリカで生まれた韓国系の子どもたちの中には、挨拶が明るくて親切な子もかなりいる。
その一方で、挨拶もしないし、無視する子も多い。
結局は家庭教育がどうなっているかの問題だと思う。
曖昧なようでいて、はっきりと理解できます!!
私も人を助けるのが本当に好きな人間ですが、助けた相手が背を向けて忘れてしまうと、とても虚しくなることがあります。
「ありがとう」という言葉さえ惜しむ人が大半です。
今では、そういう人たちを二度と助けないようにしています!!
本当に世の中がずいぶんと冷たくなったものだ。
海外では他国の子どもたちのほうが、礼儀正しい姿を見かけることが多いような気がする。
完全に共感できる文章だ。
在外韓国人社会ではほぼどこでも同じ。
短期間だけ来る駐在員が多いためか、互いに心を通わせたり受け入れたりしないように見える。
いつどこでも、結局はその人の品性や礼儀の有無の違いだと思うんだけど。
韓国人だからというわけではなく、ただそういう人なんだろ。
これは共感しますね…(ブルブル