韓国人「アジアでは日本でしか見かけないユニークな建築物の数々がこちら・・・」

>>ロシア語で書かれたものを発見したw

伏見稲荷大社ですか?

一定金額を寄付すると、寄付した団体や会社、企業名を刻んでくれるため、外国語のもあるのかもしれませんね。

日本は過去と現在が絶妙に交差する国ですね・・・。

過去のものに関しても、本当にうまく管理しています。

そのため、外国人も韓国や中国よりも、日本の建築物や文化により興味を持っているようです。

我が国は中間に位置しているため少し曖昧です。

中国の壮大さや日本の繊細さが合わさっているような・・・。

>>外国人も韓国や中国よりも、日本の建築物や文化により興味を持っているようです。

(スレ主)同意します。

確かに、日本文化には人々の関心を惹くような要素がたくさんあるんですよね。

こういう古典建築様式の建物がたくさん残っているのは羨ましいですね。

中国よりもすっきりとしていて、古風に見えます。

>>中国よりもすっきりとしていて、古風に見えます。

一方、我が国の伝統様式はというと・・・。

もうめちゃくちゃ・・・美的感覚がゼロだ・・・。

韓中日の全ての建築様式が異なります。

アジアで日本だけが違う訳ではありません。

>>韓中日の全ての建築様式が異なります。

ひときわ日本がとてもユニークで、別の方向へ発展しているのだと思います。

韓国はとても中国の明王朝と似ています。

モンゴル軍によって焼き払われなかったおかげです。

皇龍寺跡にある9階建ての木造造りの塔は、高麗時代にモンゴル軍によって全て燃やされてしまいました。

ここでもAVを撮影したりするのですか?
鳥居は中国や韓国のものですよ。

ただ形状が変わった一種であるというだけ。

中国(1)、韓国(2)、日本(3)と並んでいて、私達は2、で日本は3です。

1から2へ、2から3へと行くと、当然ですが、1と3の差はより大きく変わります。

ましてや日本は島国でしたが、朝鮮半島は中国大陸と陸で繋がっているため交流かなり多かったです。

日本は百済の時に伝わった文化が、そのまま独創的に発展してきたので・・・。

日本には絶対に行きません。
>>日本には絶対に行きません。

(スレ主)そうですか、私は何度も日本へ行って、旅行をとても楽しんでますがw



海外の反応ランキング   ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村