韓国人「過去の朝鮮半島が日本相手に勝利することが不可能だった理由がこちら・・・」
>>絶対的な面積で見ても似ていると思うんだけど?
えっ???
日本と平地の絶対的な面積が似ているだって???
日本が農耕社会に入ったのは17世紀からだろう。
壬辰倭乱以前は朝鮮より人口がはるかに少なく、高麗末期頃なら普通に未開の部族のレベルだ。
>>高麗末期頃なら普通に未開の部族のレベルだ。
鎌倉幕府がなんで未開の部族レベルになるんだ?
デタラメ言うな。
壬辰倭乱の時、約20万人近い兵力が遠征にやってきた。
しかもそれが全兵力でもない。
当時の日本は朝鮮より確実に大きい国だったのは間違いない。
普通に絶対的な国土のサイズの問題だ。
日本も地形がそんなに良い国じゃない。
平野地域が大阪周辺、名古屋周辺、東京周辺ぐらいしかない。
江戸も最初は干拓地だった。
そもそも古代日本の中心地が大阪や名古屋方面だったのにも理由がある。
どちらもかなり山地比率が高い不毛な土地だけど、絶対的なサイズで日本の方が大きかった。
満州を失った時点で文明の水準が多少先んじていたとしても、国力で勝てなくなってしまった。
>>平野地域が大阪周辺、名古屋周辺、東京周辺ぐらいしかない。
北海道の平野もめちゃくちゃ広い。
>>北海道の平野もめちゃくちゃ広い。
1800年代までは北海道は日本の領土ではなかった。
本文にもそう書いてあるけど、実質的な移住が始まったのはほぼ日本の開化期になってから。
いや、高麗末期の日本なら、戦闘単位が数十人、数百人レベルで、私兵同士が戦争していた時代だ。
城と言っても板小屋に木柵を囲って堀を掘った程度のもの。大きさも上流階級の住居サイズ程度で、築城技術も発達していなかった。
戦国時代まで関東平野は湿地帯で、開発もされていなかった場所だった。
それほど文化水準が低い場所だった。
江戸時代以前の日本は未開だったよ。
>>江戸時代以前の日本は未開だったよ。
未開の人々が世界最初の小説である『源氏物語』を書くのか?ww
日本の山地率80%で、韓国の70%より高いと思うんだけど?
本州だけでも朝鮮半島と同じくらいだから、絶対的な面積では日本の方が大きいだろうけど、それは地震や台風で相殺される。
農地が圧倒的に不足していたのが過去の日本。
無駄に倭寇が多かったのには理由がある。
『三国志』魏志東夷伝を見ると、朝鮮半島は本当に原始人レベルで描写されているけど、日本人は国家も形成されていて官職名も記録されている。
つまり、中国の三国時代の時点で既に体系的な国家形成が進んでいたということだ。
日本が先進的だったのは、西洋文明をいち早く受け入れたからだろう。
我が国は海に囲まれてるのに、隣の大国である中国に完全依存したせいでこんな結果になった。
朝鮮半島が日本に勝てそうな時代なんてあったか?
いつもボコられるから植民地になったのでは?
学界の定説で、高麗時代には日本が進んでいたという話を見たことがある。。