韓国人「日本人はあれだけ塩辛い食べ物を好んで食べるのに、なぜ健康長寿なのでしょうか・・・?」
ナトリウムの話はマジでデタラメ。
ナトリウムは健康に問題がある人以外はあまり気にしなくても良い。
精製炭水化物が一番危険。
少食だから。
女性の平均寿命は90.7歳、男性の平均寿命は86.3歳と記録されてる。
韓国も充分凄い。
アメリカの栄養専門家が定めた14歳以上の1日のナトリウム摂取量の上限は2300mg。
WHO(世界保健機関)は2000mg未満を推奨している。
摂取するナトリウムの大半は加工食品に含まれている。
だから、多くの人が必要量以上を摂取してしまい、それが高血圧などの慢性疾患のリスクを高める。
アナログな生活が身体に良いのでは?
ナトリウムに関しては、結局水を飲んでバランスを取れば大丈夫なんじゃないかと思う。
少食だから。
そして、我が国の料理の塩辛さが隠れてしまうケースが多いというのも、海外の料理が塩辛く感じられたとしても、実はナトリウム含有量でみればが韓国料理の方がが多い。
>>実はナトリウム含有量でみればが韓国料理の方がが多い。
その通り、辛味で塩辛さを隠してしまってる。
ナトリウムは本当に大袈裟に騒ぎすぎ。
日本は少し塩辛くして食べる。
韓国は塩辛くしてたくさん食べる。
だから韓国の方がずっとナトリウム摂取量が多い。
しかし、ナトリウムが健康に悪いという結果はどこにもない。
どんな栄養素でも、過剰にたくさん摂取すれば塩分に限らず体に悪いということ。
>>しかし、ナトリウムが健康に悪いという結果はどこにもない。
なぜそんなに間違った情報を広めるのか。
検索すれば参考文献が山ほど出てくる。
ナトリウムが健康に悪いという結果がないなんて嘘はやめろ。
高ナトリウム血症という病気もある。
明らかに心血管に良くない。
>>日本は少し塩辛くして食べる。
和食の方がはるかに塩辛いんだけど。
少食が長寿に重要。
最近の研究では、ナトリウム摂取よりもカリウム摂取量が心血管疾患において重要とされている。
韓国は食事にカリウムの多い食材(わかめ、きのこ、かぼちゃ、じゃがいもなど)を結構使っているから、その影響もあるかもしれない。
日本は少食だからだよ。