韓国人「外国人が語る韓国と日本の違いがこちら・・・」
本文にめちゃくちゃ共感する。
別に関係もない日本と比較するまでもなく、韓国みたいな国が他にあるのかと思う。
中国もこの部分では韓国ほどじゃないらしいし。
あまりにもプライベートな会話はどうかと思うけど、日本みたいに全くしないで生きるのは、1日半日オフィスで働くのにめちゃくちゃつまらなそうだ。
日本みたいに線を引いて職場生活するのが必ずしもいいとは思わない。
我が国はまだ朝鮮時代から続く悪習、儒教文化が広く根付いてるから・・・。
日本でも職場の同僚同士でプライベートの話は普通にするけど?
これはケースバイケースじゃないか?
昔見た動画では、日本で働いてた人が、実際にほとんど私的な会話はしなかったって言ってた。
>>実際にほとんど私的な会話はしなかったって言ってた。
日本でも普通に私的な会話はする。
ちょっと顔見知りなら軽く話して、そのうち深い話もするようになる。
ただ韓国みたいに探偵ごっこするわけじゃなくて、意見を言ったり聞いたりする程度だけど。
住んだことないから分からないけど、日本がそんなスタイルなら俺にとっては最高かもしれないw
我が国のお節介と全体主義、いつ解決するのか疑問だ。
もうそういうのはいい加減やめないと。
望ましくない。
仕事とプライベートの境界は明確であるべき。
「誰々の息子がどうした」みたいな話から競争文化が始まるんだよ。
海外でも私的な質問はほとんどしない。
日本も私的な話するけど?
本を読むだけでもそういうシーンが登場するw
競争を生むだって?
日本も名門大学とかになると、受験競争が本当に激しいようだけど?
日本のドラマ見ても、仲の良い職場の同僚とは私的な会話もするし、家に招いてビール飲んだりしてる。
ドラマでも現実をある程度反映してるんじゃないか?
韓国でも最近の若い世代は個人主義が進んでて、職場での私的な会話は昔ほどしなくなってる。
>>韓国でも最近の若い世代は個人主義が進んでて、職場での私的な会話は昔ほどしなくなってる。
同意する。
最近の世代はお節介が減ってる。
韓国式の比較文化の最終形態が恋愛・結婚だ。
頑張って生きてきた人は、自分の素晴らしい人生の仕上げとして素敵な伴侶を見つけようとする。
適当に生きてきた人は、一発逆転を狙って素敵な伴侶を探す。
引っ越しただけで「持ち家か賃貸か」で優越感・劣等感を感じるとか、典型的な40代の考え方丸出し・・・。