韓国人「韓国の衣類業界がユニクロに敗北宣言、韓国ブランドがユニクロに勝てない理由がこちら・・・」

韓国MLBPARKから「韓国SPAブランドがユニクロを凌駕できないという業界従事者の声」という記事を翻訳しました。


話題の記事

韓国SPAブランドがユニクロを凌駕できないという業界従事者の声

同一価格帯においては、敵なし。

2〜30%程度価格が高い上位ブランドであっても、ユニクロに劣るところが大半を占める。

小規模な中高価格帯ブランドに関しては、生産量が少ないため価格が上昇しているに過ぎず、品質基準すら存在しないところがほとんどである。

参考までに述べておくと、国内のSPAブランドの中でユニクロより高い品質基準を有するブランドは存在しない。

しかも、その基準すら実際には十分に遵守されていない。

なお、ここで言う品質基準とは、「着用してみた」「洗濯してみた」といった個人的な感想に基づくものではない。

衣料品には衣料品としての品質検査試験が存在しており、これはいわばベンチマークとなる数値であり、消費者が体感する品質とはやや異なる印象を与える可能性がある。

しかし、この数値の観点においてすら、そこそこの中価格帯ブランドであってもユニクロに勝るところは多くない。

加えて、ユニクロは素材および加工技術の開発に対して莫大な投資を行っている企業であり、その点においては確かに優れた企業であることに異論はない。

とはいえ、個人的にはユニクロと仕事をしたこともあるが、好感を抱いている企業ではない。

自社の社員に対しても、取引先に対しても徹底的に搾取を行う姿勢を取っており、

ファッション業界という、もともとブラックな業界の中にあっても、ブラック企業として名高い存在であることは言うまでもない。



韓国の反応

ユニクロの生地は本当に良いのだろうか?

SPAブランドはどこも似たようなものだと思っているけど、自分の感覚が鈍いのかもしれない。

>>ユニクロの生地は本当に良いのだろうか?

自分にもよく分からない。