韓国人「韓国の衣類業界がユニクロに敗北宣言、韓国ブランドがユニクロに勝てない理由がこちら・・・」
>>ユニクロの生地は本当に良いのだろうか?
ユニクロで3年前に購入した半袖Tシャツが、いまだに首元が伸びていないのを見ると、確かに丈夫ではあるようだ。
定期的に反日による不買運動が起きてもユニクロが倒れないのには、それなりの理由がある。
その間に追随してくる国産ブランドが存在しないからだ。
でも、日本ではユニクロを着用していると、やや安っぽく見られる傾向がある。
低価格ブランドとして扱われているから。
まぁ価格帯を考慮した時に、同等の他ブランドと比べてユニクロの品質が優れているということだ。
もちろん高級ブランドとは比較にならない。
あの価格帯において、あれほど生地や縫製のクオリティを保っているブランドは他に存在しない。
ブランド品であれば価格は少なくとも2倍程度になると見ていい。
国産SPAブランドの衣類は、1年程度の使用で廃棄する前提なのか、品質にやや問題がある。
不買運動が盛んだった時期、愛国的消費のつもりでユニクロではなくスパオで衣類をいくつか購入したけど、すぐに雑巾行きとなった。
SPAブランドにおいては、ユニクロが価格対比で最も優れていると思う。
普段使いの衣類、例えば部屋着のジャージや、毎日洗濯する夏用Tシャツといった用途で購入した場合、他ブランドと比較して大きな差を感じる。
不買運動前に購入したユニクロの衣類はいまだに問題なく着用できているけど、その後に他ブランドで購入したものはすぐに劣化した。
ユニクロの衣類をあまり着ていなかったというわけでもないのに。
コートのようなアウターは未購入だから分からないけど、ワイシャツ、Tシャツ、ズボンなどに関しては明確な差がある。
他の点はともかく、インナーに関してはユニクロ一択。
最も気に入っている。
ユニクロのステルスマーケティングか?
実際に店で見てみると、生地がめっちゃ硬くて静電気もひどい。
ユニクロの半袖Tシャツは数年は着用可能で、これはかなり評価できる。
ここ数年で半袖Tシャツを20枚以上購入したと思うんだけど、ユニクロ製品だけは長持ちしている。
近所のスーパーからユニクロが撤退して、代わりにトップテンが入ったが正直満足できなかった。
他のSPAブランドを着用した経験がないため比較はできないけど、ユニクロの衣類はコストパフォーマンスが良いといのは事実。
ユニクロの衣類が最良というわけではないが、品質においては安定している。
それに比べてトップテンは、製品によってばらつきがある。
粗雑な作りのものが混在している。
不買運動が盛んだった頃に、他のSPAブランドのインナーで代用してみたけど、エアリズムの快適さには到底及ばなかった。
国産のSPAブランドは1年使用すれば劣化が目立つが、ユニクロは2年程度使用できる品質ではある。
確かにユニクロは優秀。
冬用ズボンを数本購入して10年近く使用しているけど、いまだに問題無く履ける。
今年中に処分予定ではあるけど。
それでも絶対にユニクロは買わない。