韓国人「日本の文化産業が少しずつ傾ているようです」
韓国MLBPARKから「日本の文化産業は少しずつ傾ているようです」という記事を翻訳しました。
話題の記事
その他の厳選オススメ記事
日本の文化産業は少しずつ傾ているようです
(スレ主)彼らの映画/ドラマを見れば、小道具や穏やかな映画は大丈夫なのに、大ヒットした映画などを見ると、幼稚なキャラクターと、演技もどこか過剰なものが多いんですよ。
漫画を実写化したものを見ても、斬新な設定に加えて、もっと現実性や哲学を付け加えられなければならないのですが、そのまま子供っぽいんですよね。
週末に80〜90年代のジャパニメーションを振り返ってみましたが、ワンカットワンカットが、ある種のアートのような感じがしましたが…
そういえば、昔は良い映画があったりしたんですよね。
彼らの全盛期は過ぎてしまったようです。
海外の反応人気記事
韓国の反応
安定的にお金儲けが出来そうな作品しか撮影していません。
いつものように、アニメの劇場版と、コスプレをしながら大袈裟な演技が中心のアニメ実写化映画ばかりが放映されています。
映画産業だけでも、黒澤明という世界中の映画人たちの師匠がいて、最近は濱口竜介監督が出てきましたよ。
007、デューン 砂の惑星、スターウォーズ、最後の決闘裁判を見ても、ハリウッド映画に与える影響はいまだに大きいです。
任天堂の株価だけを見ても、どれだけ上昇しているのかわかりますよね?
ポケモンの知的財産が、ディズニーよりも圧倒的に高いことが分かりませんか?
脳内で勝手に決めつけるのはやめてください。
制作者が全部を持って行って、俳優たちへの扱いがあまりに悪く、環境も悪いため、クリエーターたちが一生懸命働く理由がありません。
今はよりグローバル化が進んで、アニメと接する機会も増えたことから、お金は遥かに稼げるようになりました。
しかし、過去に他国と比べてもレベルが高かった時期と現在のアニメのレベルを比較してみると、かなり下がっていると思います。