韓国人「日本に住んでいて不思議に思ったことがこちら・・・」
韓国MLBPARKから「日本に住んで本当に不思議に思ったこと」という記事を翻訳しました。
話題の記事
日本に住んで本当に不思議に思ったこと
(スレ主)向こうの家には暖房が無いというところです。
私が聞いた話によると、ごく少数の金持ち以外は、家の構造自体に暖房が入らないように作られているのがほとんどのようです。
そのため、パネルヒーターや電気毛布、エアコンが暖房代わりになっています。
東京はソウルよりもそこまで寒くはありませんが、それでも冬の室内は結構寒いです。
彼らのような先進国の国民が、冬に暖房を点けないで、不便な生活をしているというのは、最初は本当に不思議に思いました。
向こうでも、冬はもちろん寒いという認識があります。
そのため、私も帰国後は、昔のようにストーブは使わずに、電気毛布だけを使って生活するようになりました。
韓国の反応
氷点下まだ気温が下がった場合は、どうやって生活しているのですか?
我が国の床暖房は本当に最高です。
11月と2月に京都へ行ったことがありますが、部屋は寒くありませんでした。
使ってたら乾燥しませんでしたか?
あまり乾燥しなかったですし、空気の循環も良さそうでしたよ。
本当に空気が冷たいです。
風邪をひってしまいそうですが、彼らはあれでどうやって生きてるのでしょうか?
本当に我が国の床暖房文化は素晴らしいと感じられました。
これも昔からオンドル(※床下暖房)を使っていたご先祖様のおかげですね。
それがこたつといって・・・我が国の電気カーペットのようなものですよw
アニメを見て買いましたが、結局1か月間使わなかったので捨てましたw
座型テーブルで生活しているならコスパが良さそうですが、我々の生活事情にはちょっと合っていなかったようです。
外気温と室内気温が同じなので・・・。
朝だったら、吐く息が白くなりました。
温水が通るパイプを敷いてしまうと、自身が起きたときに大変なことになるという認識があるようです。
高級マンションには床暖房があるようですが、耐震設計に床暖房を入れようとすると、建設費が途方もないぐらい上がってしまうそうです。
我が国以外で床暖房でオンドルを使っているなんて聞いたことが無いです。
アメリカでもエアコンを使ってますよ。
それが素晴らしい文化のように言っているようですが・・・。