韓国人「バブル時代の日本アニメの作画、マジでヤバ過ぎる・・・!」
韓国MLBPARKから「日本経済好況時代の作画.gif」という記事を翻訳しました。
話題の記事
日本経済好況時代の作画.gif
韓国の反応
本物の芸術ですね・・・。
うわあ・・・。
繊細な作業だとは聞いたことがありますが、言葉を聞くのと直接見るのとでは全然違いますね・・・(ブルブル
おお・・・全て手作業でやってるのか。
当時、彼らが受け取っている給料と、30年が経過した今、彼らが受け取っている給料が同じだとするならば、その当時の日本はどれほど凄い国だったのだろうか・・・。
>>その当時の日本はどれほど凄い国だったのだろうか・・・。
90年代を見ても、我々からすれば全く目視できない場所に位置する国でした。
我が国がこれだけ成長したのは凄いことですよ。
>>その当時の日本はどれほど凄い国だったのだろうか・・・。
東京の土地を全て売却すれば、アメリカ全土の土地を買うことが出来るという話もあったぐらいですねwww
>>その当時の日本はどれほど凄い国だったのだろうか・・・。
当時のバブル景気は、そこまでとてつもないものだったのでしょうか?
このスレの返事を見ていると、過大評価されていると思ってしまうのですが・・・。
>>このスレの返事を見ていると、過大評価されていると思ってしまうのですが・・・。
お金が有り余っていた時代なので、タクシーを使うのが日常茶飯事だと言われていた時代です。
高校生も修学旅行でハワイへ行ってました。
職人技で一枚一枚・・・(ブルブル
アニメの平均的なクオリティは今の方がよくなってます。
バブル景気当時の特に素晴らしかったOVAや劇場版の作画を持ってきて比較してしまうと、現在のアニメの作画のクオリティが下がったように見えてしまいますが・・・。
この作品が東京オリンピックを予言していたという作品ですよね?
YouTubeでそのような内容の動画を見ました。
スレタイを読んだだけですぐにAKIRAが思い浮かびました。
内容を知らないのに、作画が本当に凄いということで映画館へ足を運びましたよ。
こういう雰囲気を今のデジタルの作業では出せなくなってしまったのだろうか?
>>こういう雰囲気を今のデジタルの作業では出せなくなってしまったのだろうか?
たくさんお金を使えば出来ますよ。
しかし、決して費用対効果は高くないです。
ヴァイオレットエヴァーガーデンなどはお金がかかってて凄いですが。
AKIRAは伝説的なアニメだ。