韓国人「日本の地下鉄ダンジョンをレベル別に紹介する」
韓国MLBPARKから「日本の地下鉄をレベル別に紹介.jpg」という記事を翻訳しました。
話題の記事
日本の地下鉄をレベル別に紹介.jpg
レベル1 / 新大久保駅
レベル2 / 目白駅
レベル5 / 雑司が谷駅
レベル13/品川駅
レベル25/銀座駅
レベル29 / 霞ケ関駅
レベル34/大手町駅
レベル37/日比谷駅/有楽町駅
レベル40/秋葉原駅
レベル43 / 溜池山王駅↔ 国会議事堂前駅
レベル46 / 赤坂見附駅↔永田町駅
レベル51/上野駅
レベル61/池袋駅
レベル70/東京駅
レベル72 / 新宿駅(公式出口のみ159個)
レベル75 / 東京駅地下街(大手町、八重洲、銀座、日比谷、有楽町)
複数の地下商店街と周辺駅がすべて有機的に接続されており、道路のマップからしか確認できません。
完璧な地図が存在しません。
韓国の反応
新宿はマジでヤバ過ぎるwwww
新宿は本物の魔境ですよ。
365日間、常にどこかが工事中のため、常に地形が変化し続けます。
そこで働く従業員でさえ道を覚えていません。
攻略未完了ダンジョン(なお今も拡張中の模様)
最近はグーグルマップのおかげで、大きく混乱することも無くなった気がする。
以前、新宿駅に行ってみたけど、正直そこまで迷わなかった。
>>最近はグーグルマップのおかげで、大きく混乱することも無くなった気がする。
駅の話題だというのに、グーグルマップまで動員しなければならないという部分からして、なんか次元が違うように感じられるんだけど?
>>最近はグーグルマップのおかげで、大きく混乱することも無くなった気がする。
言い換えれば、グーグルマップが無ければ迷子になるということ。
新女神転生4をプレイしてみると、現実にもダンジョンが存在するという事実を知ることになりました。
絶対に私には東京観光は無理でしょうね。
これはさすがに地元の人間でも迷子になりそう。
>>これはさすがに地元の人間でも迷子になりそう。
もう池袋で12年間生活しているのに、いつも乗る出退勤の電車以外の路線に乗って池袋駅に来ると、出口がわからなくなるwww
個人的には上野駅や秋葉原駅はまだ大丈夫なように思えました。
東京駅も新宿駅も本当に広大でしたが、私にとっては大阪の梅田駅が一番難しかったですね。
>>私にとっては大阪の梅田駅が一番難しかったですね。
梅田駅はトリッキーですよね。
私も初めて行った時は、阪急に乗る場所がわからずに走り回りました。
そして、荷物を入れておいたコインロッカーも見つけられなくなりました・・・。
レベル5の雑司が谷駅ぐらいから既に難しいw
東京駅に行った時、迷子になったので、とりあえず他のどこかへ行くためにタクシーを使っちゃいましたね・・・。
もはや難攻不落のダンジョンレベル・・・(ブルブル
新宿駅と東京駅はダンジョンにしか見えない。