韓国人「日本の新宿駅の出口の数を数えた結果・・・」
韓国MLBPARKから「日本の新宿駅の出口の数.jpg」という記事を翻訳しました。
話題の記事
日本の新宿駅の出口の数.jpg
韓国の反応
絶対に目的の出口が見つからないw
まずは、地上に出ることが第一目標になるww
私は地下から地上への出口がわからず、日本人に尋ねてみたところ、「私もわからない、ごめんんさい」と言われましたね・・・。
初めて新宿に行った時、40分間ぐらい迷子になりましたTT
乗り換える路線の色に従って歩いていましたが、いつの間にか見失ってしまって・・・。
いつも利用している路線と改札、電車の乗降口を使えば大丈夫。
でも、この中から一つでもいつもと違う場所を使うと、自分が今どこにいるのかわからなくなりますね・・・。
新宿で働いていたから新宿駅には慣れてしまいましたが、個人的には東京駅の方が難易度が高いと感じましたね・・・。
新宿駅は出口の名称に本当に意味を成してない。
そのため、友達と待ち合わせする時には、まずは外に出てから、東西南北に何が見えるかを聞いて迎えに行かなくてはならない・・・。
地下商店街のようなものがあるのでしょうか?
>>地下商店街のようなものがあるのでしょうか?
地下商店街があって、駅同士も繋がっていたりしますね。
新宿駅は本当に迷いやすい。
日本に住んでいる時も、いつもの使い慣れた出口からしか出なかった。
旅行に何度か行ったことがあるけど、目的の出口から出られたことが本当に一度もない。
旅行者だけじゃなくて、新宿駅を初めて利用した時に、一瞬も迷わずに目的の出口までたどり着ける人はいないと思う。
しかし、なぜこれほどまでに出口が多いのでしょうか?
>>しかし、なぜこれほどまでに出口が多いのでしょうか?
11路線の乗り換え+民営鉄道
日本は私鉄と国鉄が混在しているので、乗り継ぎが本当に難しいですよね・・・。
出口を探すのも本当に難しいです。
新宿よりも本物のダンジョンは梅田の方だと思いますが・・・。
ここは地元の人間ですら迷子になるような場所なので・・・。