韓国人「昔の日本製品は本当に凄かった模様・・・」
韓国MLBPARKから「若い頃の日本製品は本当に凄かったですね…」という記事を翻訳しました。
話題の記事
若い頃の日本製品は本当に凄かったですね…
(スレ主)日本のプラモデル、ミニカー
漫画やアニメ
ソニーのaiwa、パナソニックのカセットテープ
トヨタ、ホンダ、三菱、頭文字Dなど、それらの全てが素晴らしかった。
今は夢中になるものが無くなってしまいました。
私が年老いたからなのでしょうか・・・。
韓国の反応
子供の頃はカセットプレーヤーが本当に衝撃的でした。
音楽を聴くことができるのに、サイズが本当に小さくて・・・。
洗練された製品がたくさんありましたね。
日本がいまだに自分が若い頃の基準で停滞しているため、当然のことではないでしょうか?
技術では既に私達の国が日本を超えていますね・・・。
唯一、AVだけは日本を超えることが出来ませんでした。
>>唯一、AVだけは日本を超えることが出来ませんでした。
我が国もAV市場を解放すれば、すぐに日本に追いつくだろうね。
企画力、映像美、俳優たち・・・。
その時の日本が良かったのは事実です。
しかし、今もその時と変わらないため、日本の魅力が落ちてしまったんですよね。
日本は20年前でそのまま止まってしまった、アナログ大国・・・。
今もアナログのもので役立つものはあるのに、デジタル機器はあまりない・・・。
私も「made in japan」と書かれていれば、素晴らしいものだ・・・(ブルブル
凄く高価なものなんだろうな(ブルブル
みたいになっていた時代がありました。
>>私も「made in japan」と書かれていれば、素晴らしいものだ・・・(ブルブル
ヨーロッパなどの高級文房具は使いませんし、私はいまだに日本製の筆記用具を使ってますよ。
パイロットとか、セーラーとか・・・。
私が若い頃は、ウォークマン、CDプレーヤー、プレイステーションなど、ソニーこそが最高だと思っていました。
しかし、ソニーの電子製品といえばゲーム機ぐらいしか使わなくなってしまい、ソニーには申し訳ないですねTT
日本のウォークマンは機能面は充実していたけど、耐久性が低かったですね。
ポケットとかに入れて使っていて、落とさなくても1年でガタがき始めます。
2年ぐらいで壊れてしまい、新しいものを買ったことを覚えていますね。
ソニーのアイワが与えてくれた感動を忘れることができない。
私とは反対ですね。
子供のころからとても嫌いでしたし、今は可哀そうな国だなって思ってます。
日本の近代史を見ていると、本当に幸運に恵まれた国なんですよね。
ところが、その幸運を上手く活用することが出来ませんでした。
AVとプラモデルとアニメではいまだに最高ですよ。
日本はレトロを味わうために観光する場所へと転落してしまったらしい。