韓国人「日本車と韓国車の実績を比較した結果・・・」
韓国MLBPARKから「昨年の日本車3社VSヒュンダイ起亜自動車実績比較.txt」という記事を翻訳しました。
話題の記事
昨年の日本車3社VSヒュンダイ起亜自動車実績比較.txt
1. トヨタ自動車
売上高:320兆6,900億ウォン
営業利益:33兆3,700億ウォン
営業利益率:10.4%
時価総額:314兆3,300億ウォン
2. 現代自動車グループ(現代+起亜合算)
売上高:187兆4,700億ウォン
営業利益:11兆7,400億ウォン
営業利益率:6.3%
3. ホンダ自動車
売上高:148兆1,900億ウォン
営業利益:9兆1,700億ウォン
営業利益率:6.1%
時価総額:65兆4,800億ウォン
4.現代自動車(別枠)
売上高:117兆6,100億ウォン
営業利益:6兆6,800億ウォン
営業利益率:5.7%
時価総額:39兆6,300億ウォン
5.起亜(別枠)
売上高:69兆8,600億ウォン
営業利益:5兆600億ウォン
営業利益率:7.3%
時価総額:32兆2,700億ウォン
6. 日産自動車
売上高:90兆1,100億ウォン
営業利益:1兆5,600億ウォン
営業利益率:1.7%
時価総額:26兆6,100億ウォン
(スレ主)トヨタはまだ越えられない壁ですが、今は日産を抜いて、ホンダをわずかに上回るレベルまで上がってきましたね。
韓国の反応
それは不可能に見えますね。
トヨタは今は電気自動車に本格的に参入してませんが、参入条件は全て満たした状態になってます。
ゆっくりと市場に参入してきているため、トヨタがこの先リードしていくと思います。
本格的に参入もせずに、この先どうやってリードするのでしょうか?ww
既に現代起亜はヨーロッパでも好評ですよ。
現代は先に参入したためリードしているだけです。
トヨタが本格的に参入すれば、電気自動車分野をリードすることは間違いないです。
クッポン(※度が過ぎた愛国中毒)も程々にしましょう。
トヨタ自動車はまだまだ越えられない壁です。
将来的にトヨタが1位になって電気自動車をリードするって・・・。
客観的に見ても、ただのデタラメにしか見えないんですが。
自分が死ぬ前に、韓国企業が日本企業をリードする可能性が見えない二つの分野が・・・
ゲームと車だ。
耐久力の面で、現代車は日本車に追いつくことができないと言われています。
それでもホンダ、日産に追いついただけでも凄いことです(ブルブル
同意します。
アナログテレビ→デジタルテレビへの移行に似ていると思います。
しかし、トヨタという企業はどのように対処してくるのか・・・。