韓国人「日韓の大企業の時価総額を比較した結果がこちら・・・」
韓国MLBPARKから「韓国/日本の大企業の時価総額の比較」という記事を翻訳しました。
話題の記事
韓国/日本の大企業の時価総額の比較
韓・日大企業時価総額TOP15(2022年1月1日、ウォン基準)
(単位:兆ウォン)
韓国の反応
2020年12月基準で、東京証券取引所の時価総額が8,000兆ウォン。
勧告取引所は時価総額2,670兆ウォン。
総GDPの割合と同じぐらいの差がついてるのが面白いですよね。
少しサッカーがと似ている気がしますね。
韓国には比較にならないソン・フンミン=サムスンというスタープレイヤーがいる。
一方で、日本には平均してトップレベルにいる選手たちがたくさんいる。
もうすぐ「このように日本を無視する国は韓国が唯一だ」「日本は世界3位の経済大国であり、韓国とは比較にならない」などのコメントが書き込まれる模様。
しかし、これはウォンが比較的に過小評価されていて、一方で円が最近かなり下がってきているはずなのに高く評価されているため、韓国企業は相対的に見ればもっと評価が高いと考えるべき、という意見を聞いたことがある。
ソニーですらまだまだ越えられない壁ですね。
日本に追いつくためには、サムスン級の企業があと5社ぐらい必要。
つまり、不可能ということだ。
内需の差があまりにも大きい。
対外的な要因に振り回される国と、安定した経済基盤を持つ国では、このような結果になるのも当たり前だろう。
サムスンの威厳(ブルブル
何よりもNAVERが3位ということが本当に不思議だ。
韓国の方は、サムスン電子やサムスン生命のように系列企業別になってますよね?
日本は系列企業別じゃなくて、トヨタ、ソニーのように企業単位になっています。
有名企業の数を見ても圧倒的な差があります。
時価総額じゃなくて、営業利益だったらもっと競える企業もあるんじゃないか?
大韓民国というよりは、大サムスン共和国www
サムスンが消滅したら、国ごと消滅してしまうwww
任天堂レベルの有名企業でもかなり下の方なんですね。
逆に任天堂よりも上位の企業で、聞いたこともないような企業がたくさんあります。
そもそも人口自体が違うから・・・。
南北統一を果たして、労働力を増やして、日本がこのまま衰退し、韓国が今の勢いを維持し続ければ、数十年以内に日本に追いつくことが可能。
自分が生きている間に追いつくことが出来るかどうか。