韓国人「日本で導入されている先進的なロボットカフェのシステムがこちら・・・」

韓国MLBPARKから「日本のロボットカフェの知られていない機能.jpg」という記事を翻訳しました。


話題の記事

日本のロボットカフェの知られていない機能.jpg

身体を動かせない患者を雇用してロボットを操縦してもらい、支払われる給料によって治療を受け、自ら生計を立てられるようにしている。


韓国の反応

うわー、日本はそういう方面で発展してますよね。

前にも聴覚障碍者のために、話したことがリアルタイムで字幕として浮かび上がってくる透明ウィンドウを導入したそうです。

未来都市みたいですね。

技術で広がっていく素晴らしい世界。
これは本当に素晴らしいアイデアだと思う。

かなり良い考えですね。

治療中の患者さんも、社会生活に参加できるから、自尊心が上がりそうです。

アバターの世界観の前段階?(ブルブル
横になったまま操縦するの?

脳波のようなものを使ってロボットを操縦してるのか?

日本を見ていると政治はどうしようもないし、社会もアナログ中心だ。

でも、障碍者のための待遇や福祉については明らかに優れている。

これはゲームの中とかファンタジーで見たものだ。
考えてみると、こういう仕事をしている時はかなり集中してるからミスも少なくなるだろうし、全身麻痺の人間が行える唯一生産的な仕事でもあり、精神的なリハビリにも役立つからWIN-WINだ。
接客の様子を動画で見たけど、ロボットの名札に操縦者の顔写真と名前が書かれていた。

下半身麻痺の人は操縦しながら話しかけて、その言葉がそのまま客に向かってアウトプットされてた。

全身麻痺の人は操縦だけをしていた。

世界と繋がれるというだけで、意味があることだと思いますTTTTTTT
人を生かすアイデアってこういうもののことを言ってるんだな・・・。
これが真の先進国のやり方だ。
おおー・・・麻痺になったのに、ロボットは動かせるということ?

めちゃくちゃ不思議だ・・・。

>>おおー・・・麻痺になったのに、ロボットは動かせるということ?

脳はや視線をトレースすることで命令することが出来る。

>>おおー・・・麻痺になったのに、ロボットは動かせるということ?

全身麻痺になった人でも、眼球マウスでパソコンを動かすことが出来る。

日本は本当に凄いな・・・。



海外の反応ランキング   ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村