韓国人「日本人は韓国人よりも狭い部屋に住んでると聞きましたが、実際には違ったようです・・・」
韓国MLBPARKから「日本人は我々よりも狭い家に住んでいるそうですが・・・」という記事を翻訳しました。
話題の記事
日本人は我々よりも狭い家に住んでいるそうですが・・・
ソウル 30.1㎡
東京 31.3㎡
北京 19.5㎡
シンガポール 27.6㎡
ロンドン 32.4㎡
パリ 31.0㎡
実際の統計結果として、日本の家の方が平均値が大きいです。
考試院(※簡易宿)、半地下に住む人間が平均値を下げたのだろうか?
韓国の反応
日本とは行政区域の単位が違う。
我が国の場合、京畿道を含んだり、首都圏を含めて比較するのが正しいです。
韓国全体-日本全体で比較しても、日本の方が一人当たりの住居面積が広い。
>>韓国全体-日本全体で比較しても、日本の方が一人当たりの住居面積が広い。
証拠を持ってこい親日派wwwww
これは統計の穴だと思います(ブルブル
我が国にはいまだにチョクパンチョン(※狭い小部屋、貧しい人が住む小さな家)のようなものがたくさんあります。
>>我が国にはいまだにチョクパンチョンのようなものがたくさんあります。
第一にソウルにはかなりたくさんのお金持ちがいる一方で、貧しい人々もたくさん住んでいる。
その住宅面積とは床面積だけなのか?
それとも敷地面積まで含めるのか?
この統計のソースすらないじゃないですか。
>>この統計のソースすらないじゃないですか。
ソウル政策アーカイブにあるよ。
どんぐりの背比べ・・・。
これが理解できないという人は、ソウルに住む単身世帯を見ればすぐに納得可能です。
YouTubeの自炊チャンネルや不動産関連チャンネルを見れば「こんな家があるのか!?」「カバンを置いて寝そべったらそれで終わり」みたいな言葉が自然と出てきます。
大阪なら大阪40mで家賃9.3万円。
一人当たりの住宅面積の平均なので、独身世帯が日本の方が多いと解釈することもできます。
中流階級と上流階級のみを比較するとどうなりますか?
まず国土が我が国の3.7倍は広いじゃないですか。
韓国全体と日本全体で比較しても、日本の方が一人当たりの住居面積が広いんだが・・・。
昔から一人当たりの住居面積なら日本の方が遥かに広かったです。