韓国人「日本で食べる中華料理がめちゃくちゃ美味しい理由がこちら・・・」
韓国MLBPARKから「日本の中華料理店の秘密.jpg」という記事を翻訳しました。
話題の記事
日本の中華料理店の秘密.jpg
ラード
その中でも高級ラード
カメリアラードと呼ばれる日本の業界内では有名なオランダ産純正100%のものを使う。
ラードは通常背脂から作るのが一般的だが、腸間膜から出る脂で作ったラードで調理する人もいる。
韓国の反応
オランダ産のラードは本当にサッパリとした感じ。
1枚目のラーメンの写真はスープを飲まないとしても美味しそうに見える。
風味が素晴らしい。
背脂、いわゆるA脂肪と呼ばれるものは我々も使ってますね。
中華料理店は下水道の問題もあって、使われることはあまりありませんが・・・。
オランダ産のラードは本当にさっぱりとした感じ。
日本はラードを使って排水管が詰まることがないのだろうか?
>>日本はラードを使って排水管が詰まることがないのだろうか?
油を固める粉を使っているのでは?
それを使ってゴミに捨ててるんですよ。
検索すれば出てきます。
美味しいですよね。
ラードはそこまで凄いものじゃないよ。
料理人がきちんと扱い方をわかっているかどうかによって、毒になる可能性だってある。
申し訳ないけど、ラード、すなわち豚脂の危険性を知ってしまうと、中華料理は食べられなくなる。
以前、体重を増やすために中華料理を食べていた人間が、血管の問題で亡くなってしまったことを思い出すと、いまだに残念に思う。
>>申し訳ないけど、ラード、すなわち豚脂の危険性を知ってしまうと、中華料理は食べられなくなる。
動物性油であるラードが身体に悪いというのは間違った知識ですよ。
>>動物性油であるラードが身体に悪いというのは間違った知識ですよ。
動物性油全体の話をしているのではなく、正確にはラードの話をしています。
人間が年を取るにつれて、ラードは特に致命的になりやすいです。
ラードが必ずしも身体に悪いものとも限らない。
しかし、意外に不飽和脂肪酸が多く含まれていて、特に炭水化物や糖と一緒に摂取することが多いから、後に血管の問題を引きおこす可能性が高い。
豚の脂が身体に悪かったら揚げ物なんか食べられなくなる。
バージンオリーブオイルぐらいしか食べられないんじゃないか?
実際にオランダのラードの輸出量はさほど多くない。
そのブランドの油も非常に高価なものでもない。
日本ならではのマーケティングがかなり含まれている可能性が高いですね。
ラード・・・自分は植物性油の方が良いですね・・・後で血管が詰まりそうで・・・。