韓国人「滅びたと思われていた日本企業が大復活を遂げている模様・・・」

韓国MLBPARKから「滅びた日本企業ソニーの近況.jpg」という記事を翻訳しました。


話題の記事

滅びた日本企業ソニーの近況.jpg

ソニーの営業利益の推移(単位:円)

2016年 2887憶
2017年 7349憶
2018年 8942憶
2019年 8455憶
2020年 9553憶
2021年 1兆2033億

事業構造(単位:%)

ゲーム・ネットワークサービス 約27.0
電気電子&ソリューション 23.0
金融 15.3
映画 12.2
音楽 11.0
イメージセンサー等 10.6
その他 0.9


韓国の反応

まずコンソールゲーム機+ヘッドフォンが世界最高レベルなので、倒産することはありません。
一度も滅びたことがないのがソニーですよね?

携帯電話、テレビ、ノートPCの高価格戦略によって業績不振を経験しましたが、そこらへんを整理した後は依然として業績が好調でした。

テレビも日本ではまだよく売れています。

実際の収益は金融からほとんど出ているのでは?

お金にならない家電のようなものを一早く捨てて、高付加価値事業にオールインしたのが神の一手だった。

ビジネスはソニーのようにやるべきだ。

1兆円ならサムスン電子よりも多いのではないですか?(ブルブル
今もソニーのテレビの売上が爆上がりしてるらしい。

でも、コンソールに関してはPS5がこのままではどうしようもなくなる。

企業自体は生き残ったかもしれないが、元々の電子産業における地位やパワーは全て失った。

携帯電話やノートパソコンなどはぱったく作れず、家電すらも粉々になってしまった。

むしろ、日本全体を見ると、ソニーのような企業が我々よりも数十倍多いというのが、恐ろしい部分だろう。

ソニーはカメラも有名。
イメージセンサーに関しては、ソニーの技術は超一流と言っても過言ではない。

将来的にはイメージセンサーで儲けて生きるかもしれない。

金融の資本を元手にしてゲームに投資して、電子産業を生かした。

ソニーが保険を含む金融企業に変身してから久しい。

以前、ドキュメンタリーで見たんだが、倒産しかけた時に本当にソニーを救ってくれたのは金融だったらしい。
自分が昔このコミュニティにいた頃も、誰もソニーが終わったとは言ってなかった。

ソニーは主要事業で失敗したとはいえ、別会社として生まれ変われたのは良かったよな。

ゲーム事業がどこまで持ちこたえてくれるのか。

おそらくプレステ5が最後になりそうだ。

>>ゲーム事業がどこまで持ちこたえてくれるのか。

ゲーム事業を抜きにしても営業利益が1兆円に肉薄してるんですが??(ぶるぶる

>>おそらくプレステ5が最後になりそうだ。

それはプレステ4の時も言われていた。

ビジネス変革に大成功した・・・株価の動向を見ると答えが出ている。



海外の反応ランキング   ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村