韓国人「大谷翔平が少年野球時代の残した数々の伝説的なエピソードがこちら・・・」

韓国MLBPARKから「少年野球時代、大谷を指導した監督が回想する大谷.jpg」という記事を翻訳しました。


話題の記事

少年野球時代、大谷を指導した監督が回想する大谷.jpg

小2~中1まで大谷を指導した水沢リトル野球チーム、浅利昭治監督のインタビュー

1. 身体が弱く、体調を崩して寮で寝ている姿が多かった。
同年代の子たちより身長が高かったが細くて、野球を始めた当初は本当に何もできなかった。

2. 大谷は最初は右打ちだった。
イチローの影響で左打ちブームが起きて、リトル野球では左打ちに転向することが多く、大谷もその時に左打ちに転向。
打ち方を逆にすると最初はバットにボールが当たらない。
大谷は左打ちを始めてすぐにバットに当てて飛ばしていた。

3. 大谷は小学3年生で初めてのホームラン。
30年近くリトルリーグに関わってきたが、後にも先にも小学3年生でオーバーフェンスは大谷だけ。
それ以来、小学3年生がホームランを打つのは見たことがない。
大谷が中学1年生の時、初の場外ホームランを打ったが、野球場の外の信号灯を当てたという。

4. 大谷が中学1年生だった時、リトル野球決勝戦の先発投手を務めたが、6回までに17奪三振をやってのけた。
ちなみにリトル野球は6回までで、1人を除いて残りの全員を三振でアウトにした。

5. 大谷と離れてから15年が過ぎたが、今でも連絡が来る。
毎年1月1日に「明けましておめでとうございます。今年も頑張ります。」とLINEをくれる。
日本の総理大臣からLINEを貰ったとしても、大谷からLINEを貰える方が更に嬉しい。

6. 大谷が高校を卒業してプロの入団記者会見をしながら、
“僕の野球の原点は水沢リトルです”
と言ってくれたことが嬉しくて、妻を抱きしめ大泣きした。

7. 今でも大谷のMLBの試合はNHKの生中継で欠かさずリアルタイム観戦。

8. 大谷の成功は何よりも嬉しいが、一方でどんどん遠い存在になってしまって、寂しく思うこともある。


韓国の反応

本当に分野、年齢、国籍を問わず、心から尊敬している。

いつか大変な日が来ても腐ることなく、これからもずっとこのような姿勢で生きて欲しい。

もう実在する人間を見ているようには感じない。

偉人を見ている気分だ。

大谷は日本のキム・ヨナになると思います。

容姿も性格も実力も全て完璧なアイドルです。

アジアのスポーツスターランキングは

1.パッキャオ
2.大谷
3.ソン・フンミン
4.ヤオ・ミン(※中国人元NBAプレーヤー)

この順番で固まったようだ・・・。

大谷の妻になる人間は世界で最も美しく、最も優しくて、大谷のことを一番に支えてくれる人じゃなければいけない。

俺はずっとKBOを観戦してきたけど、どんなKBOの選手よりも大谷のことが一番好きだww
人類のためにも5人は子孫を残すべき。
礼儀も弁えてる。

野球とは関係無く、いまだに学生時代の恩師に新年の挨拶を送っている人間がどれほどいるだろうか?

正直言って、大谷と全く同じ条件を他の人に与えたら、自分勝手に傲慢に生きる人間の方が多いと思う。

大谷は本当に現実離れしてる。

左打ちへの転向に成功したおかげで、現在の二刀流を可能にしたのだろうか?
大谷が主人公の世界を自分が観戦している感じ。
他の誰かが財産、容姿、名誉などを持っていたり、ビルを買ったとか、良い大学に進学したとか、そういうものに対して本当に一つも羨ましいと感じたことがなかった。

それなのに、大谷は本当に人間性も行動も完璧過ぎて、劣等感を抱いてしまう。

もし、大谷がこれらを計算でやってるとしても、それはそれで本当に凄過ぎることだと認める、マジで。

周囲の人間を幸せにして、活力を与える本当に素晴らしい人間・・・。
全世界を背負ってスポーツ分野で偉大な男になっていく過程を目の当たりにしている感じだww

漫画的プロセス。

この話は日本の教科書にも載せるべき。
大谷はどんな漫画のキャラクターをも上回っている。

実力と人間性でこれほど完璧な人間は初めて見た。

現代版の偉人だ。

日本ハム時代の先輩も、大谷におめでとうとメッセージを送るのは大変だったらしい。

あまりにも大きい選手になってしまって・・・。

これから10年後の大谷はどうなっているのだろうか?

今でも素晴らしい物語と素晴らしい記録を築き上げているが、10年後にはどれほど盛り上がってるのだろう?



海外の反応ランキング   ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村