韓国人「日本ならではの文化の中で、我が国にも取り入れるべきものがこちら・・・」

韓国MLBPARKから「日本ならではの多くの文化」という記事を翻訳しました。


話題の記事

日本ならではの多くの文化

(スレ主)地域限定菓子。

りんごで有名な地域に行くと、その地域でしか売られていないりんご味のハイチュウが売られています。

我が国の場合なら、済州島にいけば済州みかん味のものが売られていて、青松群に行けば青松りんご味のものが売られているみたいな感じです。

我が国でも、製菓会社が済州島のみで販売するお菓子を出すなど、そろそろ導入すべきだと思います。

韓国の反応

良いアイデアだと思います。

観光商品になりそうですね。

かなり知名度のあるお菓子は、各地域ごとに地域限定の味が出てて、それが美味しいんですよね。
その地域を代表するようなラーメンもありますよね。
最近(とは言ってもかなり前から?)は、アンテナショップと呼ばれる地域の特産物を売るお土産ショップもかなり増えた。

東京でも福岡の明太子を食べて、北海道産のチーズが食べられるようになってます。

ハイチュウの限定版が美味しいですTT

沖縄限定のハイチュウが良かったですねw

地域の特産物を使って、その地域限定のソフトクリームを販売してくれてるのもいい!!
日本旅行をした時に、限定の牛乳?ヨーグルト?を食べたんですが、それが本当に美味しかったんですよ。

しかし、その地域限定だったようで、本当に残念です・・・。

地域限定などのフェイスパックなんかも売られてて、本当に凄い国ですよwww
我が国もこのように商品文化が発達すればいいのにって思います。
そのお菓子が本当に美味しいのであれば、その地域へ旅行する気にもなるので、本当に良いアイデアですよね。

マウムサンドなど、済州島のパリバケット(※韓国のパン屋)でしか売られていないものもあるので、ぜひ足を運んで味わってみてほしいです。

何日間限定、季節限定、地域限定など・・・

とにかく限定商品に熱狂している国。

これは本当に素晴らしかった。

ソフトクリームも地域ごとに特色があるように違う味があって、旅行に行けばいつもそれを食べてましたね。

我が国では、以前同じように、小豆が入ったパンを形と名前だけ変えて、それを地域特産菓子として販売したものの、あまり売れなかったということがありましたww
>>小豆が入ったパンを形と名前だけ変えて、それを地域特産菓子として販売したものの、あまり売れなかったということがありましたww

しかも、その商品自体も日本のものを模倣したものだというのが面白いwww

私達もやりましょう!!!



海外の反応ランキング   ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村