韓国人「日本のことを見ていて感じた日本人の特徴がこちら・・・」

韓国MLBPARKから「日本人は国家に従う気質が強いのでしょうか?」という記事を翻訳しました。


話題の記事

日本人は国家に従う気質が強いのでしょうか?

だから政治はいつも自民党が勝っていて変化がないので面白くありません。

私たちのように全国的な抗議活動やデモ運動なども活発ではないようです。

民営化が行われるにしても、それは自分達の意志でやるべきだというのに、どこか奇妙な従属気質のようなものがあるので不思議ですよね。

日本に目を向ければ、政治は自民党一党独裁レベルで、いったい何をしたいのかもわかりません。


韓国の反応

特定の案件についてはしっかりとデモ活動を行っているのに、政権に対する反対は絶対にしない感じですね。
>>政権に対する反対は絶対にしない感じですね。

(スレ主)そこがおかしいんですよね。

国家に服従するというよりも、自分よりも上の存在(=強者)にはひれ伏す習性がある。

>>国家に服従するというよりも、自分よりも上の存在(=強者)にはひれ伏す習性がある。

(スレ主)ああ、強弱弱強ですね・・・。

日本人らしい気質です。

※強弱弱強=強いものに対しては弱気、弱いものには強気になること。

そういう気質というよりは、「身分制」が消滅せずにそのまま生き残っている。
政治家=侍・・・こんな感じに見てるのではないでしょうか?

侍に逆らうと死んでしまう・・・そういう考えがいまだに残っているのではないでしょうか?

日本は商売人は商売だけ、事業を起こす人は事業だけ、政治家は政治だけをしなければならないみたいな考えがある。

自分に関係な領域には何も言わない、とにかく他所の領域にあまり興味がない。

だから政治家の家庭から代々政治だけをすり人間が何代も続く。

>>日本は商売人は商売だけ、事業を起こす人は事業だけ、政治家は政治だけをしなければならないみたいな考えがある。

(スレ主)社会の考え方が前時代的なんですね。

とある外国人がデモ隊を支持すると発言したのに対して、日本の人々は他人に迷惑をかけてまでデモをしてはいけないと発言するくらいだ。
日本は70年間(野党5年ほどを除いて)一党独裁の国です。

国民が服従しているといっても過言ではない。

悟りですね・・・。

ただ政治に無関心で、変化よりも現状を受け入れて生きているのだと思います・・・。

干物屋台に広げられた干物のように・・・。

全体主義に近い社会ですね。

全体のために個人が犠牲となって耐える社会。

近所の地域の小さな問題を解決する時は非常に組織的で、意見もきちんと集めて改善するのに、本格的な政治レベルになると、そのような組織力やデモ精神が行方不明になるのがミステリー。
強弱弱強が日本の根底にある意識だから。
そのような国家権力を望む国が日本なので・・・。

国民の大多数が政治に興味を持っていません。

日本は民主主義の国だと言われているけど、ちょっとした身分制の一党独裁国家です。



海外の反応ランキング   ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村