韓国人「実は日本が発明した珍しい家電がこちら・・・」
韓国MLBPARKから「日本の珍しい発明の一つ・・・」という記事を翻訳しました。
話題の記事
日本の珍しい発明の一つ・・・
大容量の業務用製パン機ではなく、電気式炊飯器のような一般家庭用製パン機は、1986年に日本の松下電器産業(現パナソニック)が初めて発明したものだという。
当然ながら、パンを主食とする西洋で大ヒットを記録した。
英語版ウィキペディアに詳細な説明がありました。
韓国の反応
家庭用製餅機もありましたよね。
米を入れればご飯を炊いてくれるし、餅もついてくれるという。
パナソニックに作れないものはほとんどありませんでした。
病院で使われている冷蔵庫、冷凍庫にもパナソニック製のものを見かけますね。
我が家にも製パン機がありましたが、食パンを焼いている時の匂いが本当に素晴らしかったですね。
我が家にもありましたが、パンを焼いている時の匂いがたまらないですよね。
焼きたての温かい状態で食べると、かなり美味しかったです。
私も日本製のホームベーカリーを利用している家庭がかなり多いという話を聞いたことがあります。
子供の頃、これで食パンを焼いてたくさん食べてましたw
家で生地を作って焼くよりも、外で買ってくる方が楽だから消えてしまったのでしょうか?
焼きたてのパンが食べられるというメリットは計り知れないのに、なぜ消えてしまったのか・・・。
>>焼きたてのパンが食べられるというメリットは計り知れないのに、なぜ消えてしまったのか・・・。
え??まだ普通に売ってますよ???
我が国でも10年前~20年前ぐらいに流行していたはず。
我が家にも家庭用製パン機があるのに、2年に1度ぐらいしか使っていないですね。
どうして買ってしまったのだろう・・・?
日本企業は新たな挑戦を、本当にたくさんしていたということですよ。
これでキャロットケーキを作って食べると本当に美味しいんですよ。
母がよく作ってくれました。
家庭用製パン機、家庭用製餅機、家庭用たこ焼きホットプレート・・・。
しかし、海外から見れば、キムチ専用冷蔵庫が存在する我が国の方がもっと不思議に見えるでしょうね。
>>しかし、海外から見れば、キムチ専用冷蔵庫が存在する我が国の方がもっと不思議に見えるでしょうね。
キムチ用冷蔵庫は、果物を保存をしておくのにめっちゃ便利じゃない?
日本製家電を見ていると、本当に不思議な製品が多いですよね・・・。