韓国人「日本で実際に生活して感じた韓国との違いがこちら・・・」
韓国MLBPARKから「日本で生活してて感じた違い」という記事を翻訳しました。
話題の記事
日本で生活してて感じた違い
一般的な事務職がある
定時退社が可能
完全な個人主義
プライベートな時間がたくさんある
しかしお金はない
家賃がめちゃくちゃ高い(支援はある)
税金も本当にめちゃくちゃ高過ぎる
住民税は我が国の20倍で、毎月支払う税金は、近いうちに合計で月10万円ぐらいになるようだ
iPhoneの国でApplePayで支払いをする
そのため、Galaxyのケースをそこまで見かけることがない
韓国の反応
散歩に出かけたり、普段から身体を動かしたくなるようなインフラが整ってるよね。
海外旅行初心者が最初に行くべき国だと思います。
働きすぎても結局は疲労で効率が落ちますし、翌日以降にも疲れを持ち越すので、結果的に生産性を損ねてますよね。
もし東京で生活していたら聞きたいのですが、どこらへんの地域の家賃が安いでしょうか?
(スレ主)元彼女(妻)と一緒に生活してますよ。
まぁ・・・家賃だけで見れば荒川区、家賃が安くて治安もそこそこなのが練馬区、治安だけを見れば世田谷区って感じですかね。
世田谷区はあまりにも家賃が高過ぎる。
色々な面で見ると、やっぱり練馬が一番住みやすかった。
現金が主流という文化があるとはいえ、向こうでもキャッシュレス化が進んでいて、今は色々な決済サービスが登場しているところですよ。
それでも、我が国に比べれば、まだまだキャッシュレスが進んでいませんが・・・。
他国に比べて圧倒的にシェアが低いというのも数値として出ています。
それでも、ロゴをSamsungからGalaxyに変えて、以前よりは売れているそうですが。
半端じゃないぐらい給料を貰ってるってこと?
いや、トータルの話をしているのであって、住民税だけで十万近くとは書いてないような・・・。
役所手続きなどがアナログな部分を除けば、本当に全く不便がない国です。
PM2.5をそこまで気にすることなく、思いっきり呼吸できるのがいい。
遠くの建物を見ても霞んでることがあまりないw
東京の23区内に部屋を借りると生活費のかなりの割合を家賃が占めることになりますし、地方へ行けば贅沢に広い部屋に住むことも・・・。