韓国人「スターバックスで見る日本と韓国の民度の違いがこちら・・・」

韓国MLBPARKから「スターバックスで日本と我が国を比較してみよう」という記事を翻訳しました。


話題の記事

スターバックスで日本と我が国を比較してみよう

向こうのスターバックスでは、自分の好みに合わせてカスタムできたり、お手拭きや砂糖、ミルクなどが置いてあります。

しかし、我が国ではお手拭きも注文する必要しなければならず、コーヒーを飲むときもマドラーさえ注文しなければならず、あまりにも不便です。

国民性に関係があるのですか?

ミルクも置いてないとは・・・。

韓国の反応

おかしな人も多いので・・・。

恥ずかしながら、我が国にはコストコの無料玉ねぎを持ち帰るような人も多いですからね。

国ごとに運営方法が異なるのは正しいと思います。

以前はミルクも置いてありましたが、なくなってしまいましたね。

コーヒーマドラーは環境保護のために提供されなくなったのでは?

国ごとに、我が国にはないメニューを注文して食べてみるととても美味しいので、なぜ我が国にはないのだろう?と少し残念に思います。

材料はその国の特産物でもないのに、どうしてなのだろう・・・?

マドラーを設置しておくと、不特定多数の人が触るので、設置していない方が衛生的でいいですよ。

必要であれば、注文したらすぐにくれますし、不便は感じませんでした。

マドラーは使う人もいれば、使わない人もいるので、別に設置されてなくても気になりませんが・・・。
それでも売れるからそうなってるんですよ。

サービスをあれこれ無くしても、スタッフの態度が大きくても、それでもスターバックスに皆行くのでしょう?

コスパが良いわけでもないのに・・・。

悪い部分を見ようとすればキリが無いですよ。

一部のそういう奇妙な人達はどこにでもいます。

しかし、隣国の彼らとは比較されたくないですね・・・。

銀座の飲食店で食事をした時、堂々とたばこを吸っていたのが気になりました。

確かにミルクは置いてませんが、それでも、我が国のスターバックスの店員の接客が素晴らしいというのは事実です。
マドラーさえ持ち去る人がいるという事実。
逆にミルクが置いてあった方が大騒ぎになると思いますw

仕事場にも自由に飲んでいい麦茶が置いてありましたが、この時世なので、感染対策としてなくなりました。

無料だからといって持ち去る人が絶えなかったんでしょうね・・・。
少しでもコストカットするためであって、利益を増やすために企業努力するのは当然のことだと思います。

それはどこの国でも共通だと思いますよ。

この国でビジネスをするならそうなるでしょう。

1ウォンでも得するようにして、決して損害を出さないようにする、という考えなんですよ。

そして、そのやり方でここまで発展したため、特に言うこともないです。

なぜ海外にはコーヒーフラペチーノがあるのに、我が国ではメニューから無くなってしまったのか。

日本や米国、ヨーロッパにもありますが、本当に分からないですね・・・。

ミルクを設置しておくと全部なくなりますTT