韓国人「韓国の有名菓子の起源となった日本の伝統菓子がこちら・・・」

韓国MLBPARKから「面白い日本のお菓子かりんとうの物語.jpg」という記事を翻訳しました。


話題の記事

面白い日本のお菓子かりんとうの物語.jpg

日本の伝統菓子の中にかりんとうというものがある。

棒状の生地を揚げた後、砂糖や蜂蜜を塗って甘くしたお菓子だ。

韓国のヘテの「マッドンサン」、まさにそのかりんとうをモチーフにしたお菓子である。

ところで、日本が世界最大の長さのかりんとう作りに挑戦して、ギネス記録を樹立したそうだ。

長さ105.2cm /重さ6.38kg

かりんとうの形を保ちながら、しっかり中まで食べられるように調理されている。

調理中にくずれないように注意したが、調理中に何度も崩れてしまったんだとか・・・。

その問題とは別に、日本のSNS上では見た目が「ウ●コ」みたいだと言われている。


韓国の反応

見た目はほぼ一緒だけど、味は違うのだろうか?

モチーフにして作ったんだよね?

これが日本発祥のお菓子だということ今日初めて知った。

日本に住んでいた頃はよく食べていたのに・・・。

マッドンサンも日本が起源だったのか?

ああ、この世界は一体どうなってんだ、本当に・・・。

オリジナルの方が美味しい?それともマッドンサンの方が美味しい?

かりんとうを食べたことがないから分からない。

マッドンサンも一応、韓国のお菓子業界にその名を残した商品なんだが・・・。

えぇ・・・マッドンサンはパクリだったのですか?
かりんとうを見ていると、かりんとのおかげで脚気?の発症率を下げた日本のドラマを思い出す。

たしか「ドクター仁」というドラマだった。

正直言ってマッドンサンよりも美味しい。

味自体が違う。

はぁ・・・信じていたマッドンサンすらパクリだったなんて・・・。

これはガッカリした人も多いのでは?

鬼滅の刃で、刀鍛冶の里に行った炭治郎が村長に挨拶した時に、村長から貰っていたお菓子がたしかかりんとうだったような。
味とか風味も似ているのだろうか?

大好きなお菓子だから一度食べてみたい。

>>味とか風味も似ているのだろうか?

結構似てるよ。

これを猫砂の中に入れておくと、本当に糞にしか見えなくなるww
ぱっと見、焼いたウインナーのように見える。
日本のお菓子の中で最も気に入ってるのは、2cmほどの大きさで、唐辛子の形をした「唐辛子スナック」。
はぁ・・・まさか自分がよく知るお馴染みの味が日本のものだったとは。
いや、お前らはマッドンサンに何を期待してたんだよ・・・。