韓国人「世界的に有名な日本の現代アーティストの作品がこちら・・・」

韓国MLBPARKから「世界的に有名な日本の現代アーティストの作品」という記事を翻訳しました。


話題の記事

世界的に有名な日本の現代アーティストの作品

1932年生まれの芸術家、三島喜美代が製作した「陶磁器」の作品。

作る時は廃品と廃紙を混ぜてリアルさを生かしている。


韓国の反応

これが陶器・・・?

どうやって焼いたんだ?

まさかゴミを芸術作品に変えて世に送り出してしまうとは・・・。

しかし、これが陶器ってマジ?

コカコーラの箱は粘土っぽい質感だから紙じゃないのは分かったんだけど、下の作品に進めば進むほど驚きが増していく・・・。

これは何なんだ?

本物じゃないようだけど、プラモデルか何か・・・?

・・・と思ったら陶器?www

段ボールの質感が半端じゃない。
むしろ石などを削ってこういう作品を作ったというなら納得するけど、泥を成形して焼いた作品だって?(ブルブル
カッコいいな。

日本は高齢者が多くて不安になっているというよりも、各自が何かを頑張っているという人が多い、老舗のレストランなどもそうだし・・・。

本当に羨ましい。

俺も初見は騙されたw
これは何を作ったんだ?

ケーキ?それとも消しゴム?紙???

とか思ってたら陶器で自分の予想を上回ってきた。

こういうケーキなのかと思ったら違った。
陶器の錬金術師ですか?w
いらなくなった紙を使った作品かと思ったのに違ったw
陶芸品とは言われてるけど、廃紙などを混ぜているということは完全な陶器ではない。
段ボールの断面の質感が凄い。
コーラの空き缶も陶器なの?

本当にどうやって焼いてるんだ?

これは本物の芸術。