韓国人「日本の東京にあるにも関わらず、最も行くのが難しい場所がこちら・・・」

韓国MLBPARKから「日本の東京にあるにも関わらず、日本で最も行くのが難しい場所」という記事を翻訳しました。


話題の記事

日本の東京にあるにも関わらず、日本で最も行くのが難しい場所

小笠原諸島、東京都の一部なのに船でしか行くことができず、その船でも24時間かかる(1000kmほど)

その船の価格は往復60万ウォン程度で、乗船中に18時間ほどインターネットが途切れる区間がある。

日本のガラパゴスと呼ばれており、ユネスコ世界遺産でもある。

様々な海洋アクティビティも体験可能。

トラッキングなども可能。

穏やかな気候で一年中海に潜ることが可能。

ここにしか生息していない生き物も多いという。

とても綺麗ではあるけど、再訪問率が低いのは当たり前で、行くのが大変過ぎる。

基本は一週間くらい滞在することになるから、なかなか行くことができない・・・。

最も有名なアクティビティはイルカとのダイビング。


自然をそのまま身体で感じることが出来てめちゃくちゃ楽しそう・・・。
小笠原諸島は地理的にはアジアではなく、オセアニアに属すると聞いたことがある。

おおー・・・人の手が入っていない場所だから本当に凄いな。

めちゃくちゃ綺麗だ。

しかし、ここも汚染水が放流されると思うと・・・。

世界がゾンビパニックになったらこの場所に避難ですねww
インターネットが使えないのは怖いな。

大袈裟に言えば、そこで死んでも誰にも気づかれない。

人は住んでるの?

食材の調達なんかはどうしてるのだろう?

気になってYouTubeで調べてみたんだけど「海底火山が大噴火!噴煙が7000mまで立ち昇る!」みたいな動画が出てきて怖い・・・。
フリーダイビング仲間と小笠原諸島に行って、イルカの群れと一緒に泳ぐ。

これが自分の人生のやりたいことリストの中の一つ。

会社の同僚が去年行ったんだけど、インターネットが使えない時間が本当に大変だったらしい。

しかし、写真を見せてもらって、一度は行ってみたいと思いましたTT

こんなに素晴らしい場所があるのに独島まで欲しがるのはおかしい。
放射能が直撃する場所ですねTT

間もなくダイビングも出来なくなりますTT

こんな場所にあっても訪れる人が多いというのが驚きだ。

ユーチューバーなどが訪れているのだろうか?

こんなに美しい場所なのに、汚染水投棄によって全てを台無しにしようとしている。
こういう美しくて神秘的な場所がまさに日本って感じ。
自然が好きなら本当に楽しそうな場所だ。