韓国人「日本の天才デザイナーが手掛けたポスターがこちら・・・」

韓国MLBPARKから「アナログの国、和風ポスター」という記事を翻訳しました。


話題の記事

アナログの国、和風ポスター

書類の山で特殊効果のように錯視させている。

韓国の反応

かっこいいですね。

作品のテーマと書類の山という要素に繋がりがあるのなら、本当に上手い表現方法だと思いました。

おぉ・・・。

日本は本当にこのようなデザイン+芸術方面に強い国のようですね・・・。

アイデアが凄い。

普段からどのような生活を送っていたら、こんなに素晴らしいアイデアが浮かんでくるのだろう?

最近、我が国の物は全てが映像化されてしまって、印刷物が減ってしまったこともあり、それだけクオリティも低くなりました。

素直に残念な部分です。

日本は今でも新聞を読む国なので、こういう部分では強いようです。

アナログにはアナログの良さがある。

それが伝わってくる。

笑ってやろうと思ってスレを開いたのに、これは凄い・・・。

驚かされてしまった・・・。

日本では有名なデザイナーのようですね。

他の作品も見ましたが、どれも創造的でアイデアが素晴らしいものばかりでした。

「吉田ユニ」という方です。

無駄にアナログに固執している訳でもなく、斬新でかっこいい表現。
日本という国を決して無視できない理由がここにある。

普段は不便な生活をしているような国なのに、たまにこのような突然変異が現れて、形勢を逆転させてくることがある。

突然変異の才能を持った人物が多さではなく、突然変異の才能を持った人間が力を発揮できるようにする社会環境を整えることが重要だと思います。

我が国にも日本にも同じような人材はいますよ。

ほとんどの場合、社会でその能力を発揮する環境が無く、単純に日の目を見ることなく埋もれてるんですよ。

おおー、インパクトがあって素晴らしい!

創造への欲求が刺激される!

アナログの良さが出ている。

CGでポスターを作ってもここまでかっこよくは見えない。

敢えてアナログでやってるんだろうね。

凄い・・・という言葉が反射的に口から出てしまった。
日本という国の行動自体は気に入らないけど、こういう素晴らしい能力を持った人物が多いというのはまた別の話だ。
本物の天才だ。



海外の反応ランキング   ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村