韓国人「意外に日本で最初に食べられたという韓国料理がこちら・・・」

韓国MLBPARKから「意外に日本で最初に食べられた韓国料理」という記事を翻訳しました。


話題の記事

意外に日本で最初に食べられた韓国料理

(スレ主)明太子。

釜山に住んでいた日本人が解放後に持ち帰って、本国に紹介した最初の韓国料理でした。

名前も명태(※ミョンナン=明太)を音訳した「明太子」です。

有名な焼肉でさえ解放後に定着するのにかなり時間がかかったことを考えれば、韓国料理のグローバル化のリーダーは明太子だと言えます。

韓国の反応

最初のK-フードは「米」ですよ。

これは考古学的にも既に証明されています。

問題はその事実を隠して、自分のものにしようとしているところ・・・。
>>問題はその事実を隠して、自分のものにしようとしているところ・・・。

これはよく言われているキムチよりも深刻なはずなのに、誰もそのことを心配していないという。

>>問題はその事実を隠して、自分のものにしようとしているところ・・・。

日本には明太子が韓国料理だと知らない人が凄くたくさんいる。

皆自分達が起源だと思ってるよ。

>>皆が自分達が起源だと思ってるよ。

明太子を生産する人は知っているけど、一般人は我々の料理だと知らずに、そのまま和食だと思ってる。

>>皆が自分達が起源だと思ってるよ。

いやいや、自分達のものだと主張するどころか、地上波のテレビ番組でも韓国から来た料理だと紹介しているぐらいなんだけどww

>>皆が自分達が起源だと思ってるよ。

誰もが修正することが出来るwikiでさえ、明太子は韓国から渡ってきた食べ物だと書かれてるよ。

>>皆が自分達が起源だと思ってるよ。

福岡の特産品になっているけど、福岡県民は韓国から来たものだと理解してます。

自分達のものだと主張しようとしている?

その情報はどこで見たんだ?

いつも韓国料理だと伝えている。

ただ食べる時にどこが起源だとか、そういうことを意識していないだけ。

彼らが好きな魚介類であり、漬物や発酵食品が好きな特徴にもマッチしてて、ピリッとして塩辛い部分もあってるんだろうね。
向こうの漫画にもよく登場しますよね。
>>向こうの漫画にもよく登場しますよね。

キャラクターの顔の弁当を作る時に、唇として使われることが多い。

明太子の消費量で10倍の差があるらしい・・・。
>>明太子の消費量で10倍の差があるらしい・・・。

ピザもイタリア人よりも、アメリカ人の方がもっと食べている!

気候変動の影響でスケソウダラを獲るのが難しくなり、明太子は忘れ去られた。

対照的に、向こうではスケトウダラを大量に輸入しながら、当たり前の家庭料理として皆で食べられるようになった。



海外の反応ランキング   ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村