韓国人「日本のコンビニに導入された全自動決済袋詰め装置をご覧ください・・・」

韓国MLBPARKから「日本のコンビニの全自動決裁袋詰めの近況」という記事を翻訳しました。


話題の記事

日本のコンビニの全自動決裁袋詰めの近況


韓国の反応

ユニクロみたいな店でも、こうやって商品を入れて計算する機械があったな。
これは便利そうだから韓国にも早く導入してほしい。
行政業もでさえいまだに判子やFAXを使っている国なのに、こういうものの導入は意外に早い。

5年振り日本へ行って一番驚いたことは、どこへ行っても現金自動支払機があったことだ。

そんなもの作るくらいなら、カードを使えるようにすればいいのに・・・。

>>そんなもの作るくらいなら、カードを使えるようにすればいいのに・・・。

日本は自然災害が多いから、電気や通信などのインフラが断絶されることもあり、現金を好んで使っていると聞いたことがある。

2008年にプラスチックカートを見た大学教授が、これにRCチップを認識させれば、カートに入れるだけで自動で商品を認識して計算できるようになると言っていた。

あれから15年近く経っているんだけど、なぜいまだに導入されていないんですか、教授・・・。

本当に日本にこんなものがあるのか・・・?
>>本当に日本にこんなものがあるのか・・・?

まだ商用化されていないのでは・

一部、ユニクロなどでは自動的に金額まで計算してくれるけど、袋詰めはまだセルフ。

こういうものはあるのに、いざバスには両替機すら設置していない奇妙な国。
かごにスキャナーがついてるのか。
今年日本に行ってきたけど、既にコンビニで無人決裁が選べる店舗もあった。
自分も2年振りに日本に行ったら、硬貨の枚数を自動で数えてくれる装置がコンビニごとに設置されていて、自分でも知らないうちに「おー、これは便利だー」と感心してしまった;;;
全ての客がちゃんとバーコードをしっかりと読ませてくれればの話だけどな。
>>全ての客がちゃんとバーコードをしっかりと読ませてくれればの話だけどな。

え?バーコードを手動で読み込むのではなく、かごに入れれば金額を自動で全て認識するシステムだと言ってるんだけど?

動画の字幕を見る限りでは、まだ普及はしていなくて、パナソニックが試験運転を行っているらしい。
決裁関連で日本にリードされるなんて・・・悔しい・・・。