韓国人「日本が製作した8bitゲームの中でも最高峰の名作がこちら・・・」
韓国MLBPARKから「8bitゲームの中で最高の名作」という記事を翻訳しました。
話題の記事
8bitゲームの中で最高の名作
ちなみにこのゲームの容量が385KB。
この10秒の動画(643KB)よりも容量が小さい。
韓国の反応
容量が小さいにもほどがあるのに、ゲーム性がマジで凄過ぎる。
現在のスマホゲーやカジュアルゲームと比較しても、グラフィックだけは少し劣るけど、それでもゲーム性で見れば優れている。
基本的な操作がめちゃくちゃ単純なのに、難易度調整がめちゃくちゃ素晴らしい。
魔界村も面白いんだけどあれは難し過ぎる。
操作が簡単で誰でも手を出しやすい。
そして、チャプター毎にステージコンセプトが違うのも良い。
小学生の時にこのゲームだけで何年遊んだだろうか?
あと、あまりにもやり込みすぎて、ステージ終わりに登場するパネルも全て合わせられるようになったw
当時でさえ、なぜここまでステージをたくさん作れるんだ?って思ってたな。
こういうゲームをもう一度モバイルゲームとして売って欲しい。
ニンテンドーDSのゲームとかも面白い作品が多い。
ゲームプログラミングを学んだ後、ポケモン金銀バージョンで遊ぶと本当に神だと思った。
>>ゲームプログラミングを学んだ後、ポケモン金銀バージョンで遊ぶと本当に神だと思った。
それは今もなお語り継がれているGOATの中のGOATなので・・・w
一体どのようにしてゲームをここまで最適化したのか?読み込みが遅延することも一切ない。
バグもほとんどなかったw
あのスーパーマリオでさえ割とバグは多かったというのに。
楽しさと難易度のバランスを両立していた。
容量の話とは別だけど、マリオの3Dゲームが初めて発売された時もめちゃくちゃ楽しかったな。
今遊んでも楽しいからリアルに最高の名作だと思う。
自分がマリオシリーズの中で最も楽しんだのがヨッシーアイランドだった。
スーパーファミコン発のハングル対応のゲームとしても知られている。
どうやってここまで容量を削ったのか(ブルブル
>>どうやってここまで容量を削ったのか(ブルブル
右側をよく見るとリアルタイムでローディングしてる。
マップを画像として保存するのではなく、コードとして保存しておいて、連続的に読み込むようにしている。
昔のゲームではポケモン金銀が本当に衝撃的だった。
あの時の、ジョウト地方が終わってカントー地方が現れた時の衝撃は凄かった。
>>ジョウト地方が終わってカントー地方が現れた時の衝撃は凄かった。
サファリゾーンが無いのは残念だったけど、右に初めて進んだ時のあの時のワクワク感は今でも忘れられない。
スーパーマリオワールドは16bitですか?
ワールドの方がもっと名作だと思います。
これをそのままリメイクしたら、今でも恐ろしく売れそうなんだがw
実はポケモンの金銀バージョンも1MBなんだよな。
それでフルカラーというwww
根本となる作品やスーパーマリオブラザーズ1なんだけど、最高の作品は何かと問われれば、3だと答えると思う。
このファミコンのニンジャタートルズとかもめちゃくちゃ良かったよなw
>>このファミコンのニンジャタートルズとかもめちゃくちゃ良かったよなw
これも容量が513KBなのに、マジで凄かった…(ブルブル
容量が少ないのにここまでのカラー感を出しているから、見れば見るほど衝撃的だ。
ぜひリメイクしてほしい…(ブルブル
本物のモンスターはこの当時の任天堂の開発者だと思う。