韓国人「韓国ウェブトゥーンが日本の漫画に勝てない理由がこちら・・・」

高橋留美子先生ははお金持ちの家に生まれて、社交的で、大学に通いながら漫画を描いて、最初の連載でヒットした人だから、陰キャとは無縁の人なんだけど・・・w

自分がウェブトゥーンをよく読んで感じるのは、韓国と日本の漫画の大きな違いは「想像力」だということ。

想像力は言語、国、文化を超越した究極的なテーマ。
一方で、最近の韓国のウェブトゥーンを見ていると、想像力よりも単に不良や格闘などの内容に偏っていることが多い。

これってどういうことか?
韓国文化をよく知らないと漫画の理解度が低くなるということ。
一方、日本の漫画は本当にありとあらゆる奇抜でクレイジーなものも想像力を基に作られている。

想像力を基に作られるからこそ、読者が作品を予測しづらくなり、いつ新作が出るのかと期待させるようになるんだ。

>>韓国と日本の漫画の大きな違いは「想像力」だということ。

大抵の分野を見ても、想像力の部分では日本に敵わないのは確かだ。

似たような年齢層の漫画家たちを比較したら、そんなに見た目は変わらないだろ。

なぜ親子ほどの年齢差がある漫画家で比較してるんだ?

どうせウェブトゥーンの覇権は韓国が握っているし、日本の漫画の地位がウェブトゥーンに負ける時代がやってくる。

ウェブトゥーンのアニメ化も少しずつ進んでいるし。

昔は日本漫画が圧倒的だったけど、今はだいぶ衰えている。

『鬼滅の刃』の作家ってまだ明かされてないよね?

「おじさん」から「S級美女」まで様々な推測が飛び交ってるのを見ると、出版社のセキュリティは本当にすごいと思う。

ウェブトゥーンと出版物は別の分野だから比較するのもおかしい。

新時代と旧時代を比較しているようなものだ。

ウェブトゥーンを見ていると限界が明確な気がする。

スマホ時代で消費しやすいから人気が出たんだろうけど、優れた作品を挙げろと言われたらウェブトゥーンは思い浮かばない。

高橋留美子先生が陰キャだって?

スレ主はどうやら若い頃に水着を着ている留美子先生の画像を見たことがない人のようだ。

日本人はいつも「世界観ガー!世界観ガー!」って言ってる気がする。

確かに日本の漫画は世界観の構築のクオリティが一味違う気がする。

漫画かウェブトゥーンかどちらかを選べと言われれば、絶対に漫画を選ぶ。

ウェブトゥーンは暇つぶし程度の道具で、面白みに欠ける。

ウェブトゥーンはともかく、出版漫画はインフラ自体が違うと思う。
ウェブトゥーン1位の作品が日本の異世界漫画のパクリというのが韓国ウェブトゥーンの現実。

そんなの見るくらいなら『転生したらスライム』みたいな元祖を見るよ。

クオリティを比べたら恥ずかしいレベルだ。

そもそも才能の差は抜きにしても、韓国は検閲が厳しすぎてまともな作品として出すのも難しい。



海外の反応ランキング   ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村