韓国人「日本の屋台でしか売られていない珍しいスナック菓子がこちら・・・」

衣を食べるための揚げ物(ブルブル

まさかこのコミュで見られるとは嬉しいですね。

私が住んでいる箕面市の紅葉揚げ(モミジ天ぷら)です。

私も冗談で道に落ちている紅葉を拾って売ってるんだよ、とか言ったりしますw
(実際は厳選して塩漬けし、熟成させて揚げているそうです)

秋のシーズンに有名な場所です。

大阪の最北端にありますね。

まぁ揚げ物は靴を揚げても美味しいからww
外国人がエゴマの葉の漬け物を見て、『韓国人はなぜ落ち葉を醤油に漬けて食べるんだ』って言うのと同じ感じじゃないか?
まぁ・・・毒さえなければ、大体のものは食べられるのでは?w

山菜類などを見てもそうだと思うw

落ち葉を食べるってマジ?(ブルブル
紅葉の葉って、元々食べても大丈夫な葉っぱなのだろうか・・・?

漬けたり熟成させたりすれば食べられるようになるということなのか・・・。

まあ食用可能だから販売しているんだろうけど・・・。

メープルシロップがあるくらいだから、紅葉自体が甘いんじゃないかと思ってたけど、調べてみるとむしろ塩漬けして1年間保存してから揚げるらしい。

その後、砂糖やゴマを混ぜた衣で甘く揚げるそうで、これは旨そう。

俺の住んでた田舎では桐の葉を揚げて食べてたな。
日本はこういうものを商品化するのが本当に上手い。
とりあえず形はめっちゃ綺麗だな。
味が気になる…(ブルブル
エゴマの葉の天ぷらを想像すればいいのかな。

でも、紅葉の葉の香りはよく分からない。

油で揚げれば何でも美味しいよ。



海外の反応ランキング   ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村