韓国人「日本人がご飯を食べる時に茶碗を持って食べる本当の理由がこちら・・・」
牛丼を食べる時は生卵も一緒に出てくるから、残ったご飯が食べ辛くて、そういう時は茶碗を持って食べるようにしてる。
そもそも、箸でご飯を食べるような文化圏の国は、韓国を除いてほとんどの国が茶碗を持って食べる。
スプーンで食べる文化と箸で食べる文化の違いでは?
アニメを見る文化があることで知られているから・・・説得力がありますね!
日本の天丼屋で天丼を食べたんだけど、店に箸しかおいてなくて、最後はご飯を流し込むようにして食べたし、だから茶碗を持って食べるんじゃない?
卵ご飯に関してもそうだと思う。
いつから始まったのかは知らないけど、こっちは向こうの姿を見て「乞食のように茶碗を持って食べてる!」と言い出して、向こうはこっちの姿を見て「犬みたいに器を床に置いて食べてる!」と急にお互いを罵り始めたんだよな。
スプーンがあったかどうか知りませんが、スプーンを使う文化が無かったからでは?
だから、ご飯をこぼさないように箸で食べるためには、自然と茶碗を持ち上げるしかなかったのだと思います。
日本はスプーンを使わないし、箸を使ってご飯を食べるから、茶碗を持ち上げて食べないと不便。
プリキュアなら仕方ない。
スプーンの使い方が下手くそだから、こぼさないように綺麗に食べるためには箸を使って茶碗を持ち上げて食べるしかなかった。
韓国では食卓で陶器が使われることが多く、重たくて器を持って食べることができなかった。
日本では木製の茶碗が使われることが多く、茶碗が持ちやすく、持った方が食べやすかった。
日本の伝統文化プリキュア(ブルブル
相手がいつ刀を抜いて斬りかかってくるか分からないから、お互いを監視するためじゃなかった?
ただ茶碗を持って食べるのが楽だからだと思うけど。