韓国人「韓国人が日本で食べ物を何度も食べて感じたことがこちら・・・」

>>とんこつラーメンは酷かった。

(スレ主)一蘭に行って食べて、日本のラーメンスゴイ!と言っているのが理解できない。

日本のたくあんと韓国のたくあんは似ている部分がほとんどないくらい別の食べ物になった。
>>日本のたくあんと韓国のたくあんは似ている部分がほとんどないくらい別の食べ物になった。

日本のたくあんは韓国のものよりもしょっぱいとですね。

たくあんを食べたければお金を支払いなさい!
同感×100

日本ラーメン愛好家は理解できない。

日本人もそろそろ甘いものやしょっぱい味付けに飽きてきているのか、最近は辛い食べ物にも順応しているようですね。

昔は一味唐辛子や七味唐辛子などは存在しませんでした。

>>昔は一味唐辛子や七味唐辛子などは存在しませんでした。

(スレ主)韓国料理に触れた人達が見つけたんでしょうね。

日本料理は見た目はいいのに味はそこまでとかそういう場合が多い。

実際に口に入れてから判断しなければならない。

日本のラーメンを語るのに、一蘭のような不味いものを食べて「美味しくない」とか言われても・・・。

三食に一度はラーメンを食べていた自分だけど、その意見には反対する。

私も初めて大阪に行った時、日本の有名なラーメン屋で食べてみたところ、我々のラーメンの方が遥かに美味しいと感じました。

それからグルメブログを書きながら、豚骨ラーメンの濃厚豚骨スープを何度も飲んでいるうちに、あの味が理解できるようになりましたねww

食べ物は新しい経験や色々な味に触れることで、ああ、これはこんな味なんだ、とやっと分かることもあるのです。

一蘭も美味しかったですが・・・。
カレーと一緒にたくあんも出してくれなかったっけ?

たくあんとほぼ一緒の赤色をした少ししょっぱいものと一緒に食べると思うんだけど。

自分の記憶では牛丼には紅ショウガ、刺身には白ショウガ、カレーにもそのようなものが入っていたと思う。

もしかすると、フランチャイズではなくて、個人店だったかもしれない。

普通に福岡に行ったらShinShinでラーメンを食べて、札幌に行ったらラーメン信玄で食べればいい。
日本には10回以上行ってたくさんのラーメンを食べてきた。

一番美味しいのは一蘭という話はデタラメだ。



海外の反応ランキング   ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村