韓国人「壬辰倭乱で李舜臣軍が粉砕された日本軍の武器の威力がこちら・・・」

あの時代ならチート武器だろう。

弓もまだ現役だった時代だ。

>>弓もまだ現役だった時代だ。

朝鮮も壬辰倭乱を経てからは銃が主力武器に変わったんだよな。

この頃の日本軍めっちゃ強かった。

当時、明軍もめちゃやられまくってたし。

火をつけてから撃つまで時間がかかるのは仕方ないとしても、貫通力とか実際の威力がやばい。

盾で防いでも木の盾だとそのままやられてしまう(ブルブル

こういう大筒は反動に耐えられないから、身体に縛り付けて撃ったなんて話もあるらしいw

火縄「銃」といっても言葉だけだよw

マジでここまでの威力だったのか?

ほぼ大砲レベルなんだけどww

そんな威力で命中したのなら、チョン・ウンの身体も無事では済まなかっただろうな(ブルブル
>>そんな威力で命中したのなら、チョン・ウンの身体も無事では済まなかっただろうな(ブルブル

貫通したという話が本当であれば、それでも形はある程度保たれてたのでは?

小銃みたいな感じじゃなくて、バズーカみたいな感じなんだよな。
でも、そんなに大きな火縄銃を作るくらいなら、最初から複雑な銃の形でつくるよりも、大砲として製造した方が楽なんじゃないか?
このような武器を使う日本軍を撃退した李舜臣は本当に全世界の海軍のGOAT(Greatest Of All Time)だと思う。

しかも海軍専門家ですらなかったのに。

大きい火縄銃なのか、小さい大砲なのか区別がつかない(ブルブル
でも火縄銃って雨が降ったらどうやって使うんだ?

火をつけるのもめちゃくちゃ難しそうなんだけど。

>>でも火縄銃って雨が降ったらどうやって使うんだ?

撃てない。

ただ刀や薙刀を持って突っ込むしかない。

いきなりはるか未来の武器を持ち込まれたような感覚だっただろうね。



海外の反応ランキング   ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村