韓国人「実は日本が物凄く得意としていて発展している分野がこちら・・・」

人文学だけの話だろうか?

>>人文学だけの話だろうか?

(スレ主)人文学以外にもあらゆる分野で大きな足跡を残してるのは知ってるw

日本は社会的な大きな議論よりも個人に焦点を当てる文化?がある。

その一人の人間についての探求が、文学でも漫画でも作品に多く表れる理由じゃないかと思う。

人文学の基礎となる哲学分野(東洋哲学、西洋哲学、仏教研究など)に関する学問的研究は、日本がアジアでトップだ。
日本は経済的にも国家的にも、一番長い間余裕があったから。
最近になってからじゃない?

累積でみれば中国じゃないの?

>>累積でみれば中国じゃないの?

中国の人文学は文化大革命でリセットされた影響が大きすぎる。

文化大革命のときにどれだけ徹底的に踏みにじられて破壊されたか・・・。

人文学ではまだ名乗りを上げるレベルにはなっていない。

大陸に近い島は文化を蓄積しやすいと言われる。

ヨーロッパでもヒトラーにやられてもイギリスは無事だったし、東北アジアでもモンゴルがリセットボタンを押しても日本は無事だった。

平和な時代には大陸の文化を受け入れ、戦争のときはそれを避ける。

韓国は最近まで戦争続きで、中国はまあ自分たちで全部捨ててしまった。

人文学の頂点である哲学と宗教学を見ると、ブッダの仏教を生んだインドが2500年先を行ってる。

それ以降、それを超える東洋哲学はない。

人文学だけか?

ただ単にすべての学問でトップじゃないか?

もともと豊かじゃないと貴族文化も生まれない。

食べるのに必死なら学問を大事にするのは難しい。

>>食べるのに必死なら学問を大事にするのは難しい。

そのせいなのか、最近は日本から新しいものが出てこない感じがする。

経済成長が止まって社会が老いていくのに合わせて、人文学も衰えていってるように思う。

そうなのか。

そんなに人文学が優れてるなら、そういう文学を何冊かおすすめしてくれないか?

諸子百家までの蓄積を考えれば中国がトップで、近現代だけ見れば日本って感じ。



海外の反応ランキング   ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村