韓国人「現在、日本の文化産業の衰退を感じる理由がこちら・・・」
その当時よりも、今の方がより稼いでいるんですが・・・(ブルブル
ゲーム、アニメでは世界中でかなり成功していると見なければなりませんが、映画方面は本当に終わってますよね。
スレ主への反論はありません。
(スレ主)そうですね・・・何でお金を稼いでいるのかはわかりませんが、最近は攻殻機動隊のようなアニメ映画は見られなくなりましたよね。
お金稼ぎが上手くいってるというのに、スレ主が何を言おうとしているのかがわからないですね。
黒澤明監督や北野武監督など、素晴らしい監督が多いのですが、最近は見られないですよね。
>>黒澤明監督や北野武監督など、素晴らしい監督が多いのですが、最近は見られないですよね。
映画産業だけでも、黒澤明という世界中の映画人たちの師匠がいて、最近は濱口竜介監督が出てきましたよ。
007、デューン 砂の惑星、スターウォーズ、最後の決闘裁判を見ても、ハリウッド映画に与える影響はいまだに大きいです。
現実をもう少し把握してください。
任天堂の株価だけを見ても、どれだけ上昇しているのかわかりますよね?
ポケモンの知的財産が、ディズニーよりも圧倒的に高いことが分かりませんか?
脳内で勝手に決めつけるのはやめてください。
ゲームやアニメでは相変わらず上手くいってますが、ドラマ、映画、音楽など、実在人物による文化が見られないことは事実ですよ。
彼らは収益配分システムを変えない限りどうしようもないでしょうね。
制作者が全部を持って行って、俳優たちへの扱いがあまりに悪く、環境も悪いため、クリエーターたちが一生懸命働く理由がありません。
しかし、アニメ方面でも昔に比べてクオリティが下がっているのも事実ですよ。
今はよりグローバル化が進んで、アニメと接する機会も増えたことから、お金は遥かに稼げるようになりました。
しかし、過去に他国と比べてもレベルが高かった時期と現在のアニメのレベルを比較してみると、かなり下がっていると思います。
スレ主がスレタイで「文化」と言っているのに、映画だけの話をしようとしているのはなぜなんだろう?
(スレ主)昔は向こうの映画でも感動しながら見ていた時期があったのですが・・・。