韓国人「日本を超えるはずの韓国アニメ、結局は日本アニメに圧倒されて大失敗に終わる・・・」
正直、韓国の伝統に関連するものは全般的に面白くない。
原作小説は、当時日本や香港に多くあった退魔モノを寄せ集めたようなものに過ぎない。
ネットで無料で読めたし、今ほど選択肢がなかった時代だったからこそヒットした。
リヴァイ兵長一人だけでも退魔録の負け。
映画はあれだけよく作るのに、アニメはどうしてここまで停滞しているのか。
ウェブトゥーンが少しは追いついてきたとはいえ、アニメ市場の発展にはあと10年は必要だろうね。
>>ウェブトゥーンが少しは追いついてきたとはいえ、アニメ市場の発展にはあと10年は必要だろうね。
何を言っているのか。漫画が追いついただって?
10年前に追いつこうとしてそのまま失敗したままだろう。
今検索してみたが、30年近く前の作品を今さら観ようとは思わない。
期待して観に行ったのに、あまり印象に残らなかった。
30年前のキャラクターをそのまま2025年に持ち出しても、失敗するのは当然。
当時は観るものが少なかったから見られていただけで、今の競争環境では到底通用しない。
年配層が支持するコンテンツという時点で、内容なんか見なくても退屈そうなのが伝わってくる。
YouTubeでは「よくできている」と評価されていたが、観客動員がその再生数すら超えられていない。
結局、魅力のないキャラクターでは、どれほど映像が整っていても意味がない。
魅力のあるキャラクターが一人もいない。
せめてビジュアルに力を入れるべきだったのに・・・。
人生の半分をアニメで過ごした人間から見ても、3Dアニメは2Dに劣ると感じる。
不自然な動きやフレームの違和感が大きい。
ディズニー並のクオリティでもなければ受け入れにくい。
映画を観たけど、期待していた分、物足りなかった。
韓国のアニメはまだまだ道のりが長い。
登場人物のデザインが洗練されていない。
なぜあのようなキャラデザインにしたのか、理解できない。
制作者には、あれが魅力的に見えたのだろうか?
普通に日本アニメだって韓国市場で100万人を超えた例がほとんど存在しない。
韓国はそもそもアニメの市場が小さくて難しい・・・。
>>普通に日本アニメだって韓国市場で100万人を超えた例がほとんど存在しない。
「すずめの戸締まり」が500万観客を動員したのは、わずか2年前のこと。
よく知らないなら、黙ってた方がいい。
どこが面白いのか分からない。正直、ひどすぎる。